2009年の今日、3Dカメラの「FinePix REAL 3D W1」が発売されました:今日は何の日?
以前発売になった製品やサービス、話題、ニュース、記念日など、気になったものをピックアップ
おもなできごと
・2005年8月8日、オンキヨーがロスレスのハイレゾ音楽配信サービス「e-onkyo music store」を開始
・2009年8月8日、富士フイルムが1000万画素センサーを2つ装備し3D撮影可能な「FinePix REAL 3D W1」を発売。
・2009年8月8日、ソニーがAtom N280搭載のネットブック「VAIO W」(VPCW119XJ)を発売
・2012年8月8日、キングジムがiPhone 4などを直結できる小型スキャナー「iスキャミル ミニ」を発売
・2015年8月8日、ASUSがレーザーAF搭載Androidスマホ「ZenFone 2 Laser」を発売
8月8日は「プチプチの日」。梱包・緩衝材のプチプチを製造する川上産業が制定。日付は、粒の並びが8に見える、潰すとパチパチと音が鳴ることから。
過去のできごとで気になったのは、富士フイルムの「FinePix REAL 3D W1」発売(2009年)。2組のレンズとセンサーを搭載し、3D写真が撮影できる世界初のコンデジです。背面には3D表示にも対応した2.8インチ液晶を装備し、撮影した3D写真がその場で確認できるようになっていました。面白いのが、ツインカメラモードがあるところ。2つのレンズで同時に違う写真、例えばテレ端とワイド端を同時に撮影するとか、ISO感度の違う写真、カラー設定の異なる写真などを1度に撮影できました。使いどころは難しいとはいえ、普通のコンデジにはできない撮影だけに、興味深いものです。なお、3D写真・映像の流行が短かったこともあり、翌年に後継機が1台出たところでシリーズが終了しています。
もうひとつ気になったのは、オンキヨーの「e-onkyo music store」開始(2005年)。日本でiTunes Music Storeが開始されたのと同じ年に登場した、ハイレゾ音源販売サービスです。まだ高音質人気が高まっていないころから始まったこともあり、当初はラインナップに苦労していた感がありましたが、競合がそれほど多くないこともあってか着実に成長してきました。2013年には全曲DRMフリー化。さらに16bit/44.1kHzのCD音質をやめ、ハイレゾ配信のみへと進化しています。なお、現在13周年記念としてプレゼントなどがある「イイオトフェス2018」が開催されています。
去年の今日から気になる記事をピックアップ
・iPhoneも充電できるスーツケース、エースが9月1日発売。Bluetoothで紛失防止機能も
バッテリーを内蔵可能なスーツケースが登場した、という話題です。
手荷物カバンに入れておくと出しづらいモバイルバッテリーですが、スーツケースから手早く充電できるのは便利そう。機内持ち込みであればバッテリーを入れたままでも飛行機に乗れますし、ちょっとした国内旅行で重宝しそうです。また、TrackRと連携した紛失防止アラートがあるので、Bluetoothの範囲外に行ってしまった荷物の行方を探せるというのも面白いですね。
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。