次期Nvidia Shield TVが準備中? FCC登録に動きあり
性能向上に期待です
米Nvidiaのゲーミングセットトップボックス「Shield TV」の次期モデルに関連しているとおぼしき連邦通信委員会(FCC)への登録が、海外報道により判明しました。
Shield TVはAndroid OSが動作するセットトップボックスで、高いグラフィックス性能を活かして重量級のゲームアプリを楽しんだり、またPCのゲーム映像をテレビに配信する「GameStream機能」も利用できます。第2世代となる2017年モデルでは4K HDRや「Google アシスタント」に対応するなど、さらなる性能の底上げがはかられています。
今回登録されたデバイスは「NVIDIA Corporation SHIELD Android TV Game Console P3430」「P3700」の2つで、また2017年に発売された現行モデルのShield TV「P2897」にも登録情報に変更が加えられています。
これらの登録デバイスの注目点としては、プロセッサに「Tegra X1 T210 B01」が記載されていることです。2017年に発売された現行モデルのShield TVには「Tegra X1 A2」が搭載されており、なんらかのスペック変更がうかがえます。
なお、P3430はスマートデバイスのコントロール用のドングル、そしてP3700はリモコンの登録であることが予測されています。
また、海外テックサイトの9to5Googleによれば、以前にも次期Shield TVこと「mdarcy:コードネーム」の情報が伝えられていました。mdarcyにはAndroid Pieがインストールされており、コントローラーやリモコンもアップデートされているとされています。
現時点では次期Shield TVの発売時期は不明ですが、現行モデルは2017年1月に開催されたイベント「CES 2017」で発表されたことを考えると、次期モデルも2020年の同時期に発表されるのかもしれません。
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。