動画:Google Wave発表、リアルタイム・コラボレーションの基盤へ
連載
注目記事
アップル新製品イベントは日本時間3月28日0時から。ウワサの低価格iPadはPencil対応か
ソニーの左右独立スマートイヤホン Xperia Ear Duo、遮音性『ほぼゼロ』の開放感が魅力
速報:Galaxy S9 / S9+発表。カメラが大幅強化、可変絞りレンズなど新機軸採用
人気記事
アップル、13 インチ MacBook Pro (非Touch Bar)の バッテリー交換プログラムを発表
iOS 11.3にアプデしたら最初に試したい iPhoneのバッテリー状態を確認する方法:iPhone Tips
新「iPad」と「iPad Pro」どっちが買い? 安さで選ぶと後悔する場合も
Googleが米国で開催中の開発者向けカンファレンス Google I/O 2009 にて、新しいウェブサービス Google Wave を発表しました。平たくいうとチャット&コミュニケーション・サービスですが、キーをタイプするそばから文字が相手へ転送されていくのが特徴。「ドラフト」ボタンで、従来どおり書き溜めてから送信も可能です。文字だけでなく画像、写真、動画、地図のメンバー間共有も可能で、対応フォーマットについてはその場での編集にも対応。チャットのリアルタイム翻訳や、ゲームの協調プレイなども実現できるということで、さながらリアルタイム・コラボレーションなんでも基盤の風情。Google Talkの行く先が心配です。
これはいますぐ触れてみたい! と思った方には残念ですが、Google Waveはまだ開発プレビューの段階。設計はHTML 5ベースでGoogle Web Kitが活用されています。今後は Android や iPhone にも対応する予定。また、将来的にはオープンソース化されるとのことです。公式ブログ、APIやプロトコルの仕様書はすでに公開中。Googleといえど久々の大型ウェブサービスになりますので、もっと詳細を知りたいという方は、続きに掲載した発表会の様子を舐めるように確認してみて下さい。ギャラリーには発表会の様子を掲載しています。