速報:E3 2009 任天堂 プレスカンファレンス
昨日のマイクロソフトに続いて、本日は任天堂そしてソニーのE3イベントが開催されます。任天堂キーノートはまもなく開幕。今回もステージの様子と発表の速報をお届けします。英文の詳細ログはEngadget本家のLive更新へ。
会場はClub Nokia。
11:27AM 会場で待機中。スクリーンに映るのは任天堂トリビアクイズ。暇つぶしにはJoystiqのE3 予想ビンゴ・任天堂編でもどうぞ。今月発売のWii Motion Plusや商標が見つかっているWii Fit Plusはほぼ期待できるとして、DSi版のバーチャルコンソール 、Wii VCからDSiへの転送などは歓迎したい要素。ソフトではマリオ・ゼルダなど看板シリーズ続編はもちろんのこと、宮本氏の完全新作も会場を熱狂させるはず。いつまでも出てこないWiiの新モデル、あるいはWii HDいきなり投入!すらあるかもしれません。
12:03PM 開幕!スクリーンにはWii ・ DSに興じる人々のイメージ画像。「Everyone's Game」。
ステージにはCammie Dunaway氏。
今年もやはりNPD引用から開始。
任天堂のゴールはシンプル。人を驚かせること。
マリオシリーズのイメージ映像に続いて......
WiiのNewスーパーマリオブラザーズ新作!
解説はTreehouseのBill Trinen氏。
4人Coopプレイ!画面にはマリオ、キノピオ x2色、マリオに似た緑色のキャラクター。
ステージ後には4人採点画面。つまりスーパーマリオでマリオカート的マルチゲーム。
発売は今年ホリデーシーズン。
1500万台売れたWiiバランスボードは単なるアクセサリではなくもはやプラットフォームというアナリストの言葉を引用。
Wii Fit Plusを発表。
6つの新ヨガ&筋力トレーニング。個人ごとにプログラムを組み合わせたエクササイズのカスタマイズなど、実用として本格的になった。さらに、15の新しいゲームを追加。この秋登場。
まだまだジャブですよ、という流し方で次へ。
いよいよレジー登壇。
Wiiリモコンの革新に触れた後、Wii Motion Plusを紹介。
「ほとんどのひとは見ても違いに気付かないでしょう。しかし」 リアリティはまったく違う!と強調。
デモ映像へ。
CMでもおなじみの卓球etc。羽織袴でリモコンを振り回して竹割。アーチェリー、ゴルフ......。
つまりは昨年公開していたWii Sport Resort。
生ぬるい拍手。
Bill Trinenの解説付きデモ開始。
まずはWii Sports リゾートの導入、スカイダイビング。ダイブするMiiがリモコンに忠実に追従。フォーメーションを組んで、パラシュート降下。Motion Plusの絶大な効果というよりは、演出の勝利でツカミとして成功している印象。
次はアーチェリー。「リンクのボウガンとか弓なんてぜんぜんニセモノでした!」というわけにもいかない淡々としたデモながら、Wiiゲームをやったことのあるゲーマーなら理解できる精度向上。「これこそ昔からのゲーマーが求める種類の競争が」云々。
次はレジーとバスケ対決。
Wii Motion Plusの「フィジカル・リアリティ」を強調してサードパーティ製のスポーツゲームへ、
そして「WiiとDSではほかのプラットフォームよりサードパーティゲームが売れている」と指摘して、
サードパーティゲームの紹介へ。
RPGから。
FFCCクリスタルベアラーのトレーラー。独占の「オープンワールド」RPGという表現。
そしてスクエニでファミリーアピールといえば?
キングダムハーツ。
次はDSのマリオ・ルイージRPG新作。
黄金の太陽 DS 発表、トレーラー。2010年発売。
James Patterson's Women's Murder club: Games of Passion。インタラクティブ・ノベルタイプの謎解きアドベンチャー。
ガールズモード米国版、Style and Savvy!
本編内のアートスタイルはそのまま。
セレクトショップに詰めかける客をちぎっては投げ千切っては投げ......
「DSとは多様性」ここからDSiのアピールへ。
DSiは米国で2か月のうにち100万台突破。同時にLiteも40万台販売。
自分だけのゲーム機にカスタマイズ。消費するだけから作って共有へ。うごメモの初期ラインナップも上映。
DSiダウンロード専用のマリオ vs ドンキーコング。ユーザー作成要素。
日本でも現在激しく広告中のメイドインワリオも披露。こちらでの名称はWarioWare:DYI。
ユーザー製作コンテンツとソーシャル要素、という流れから、DSiで撮った&エディットした写真の自動Facebook アップロード機能の導入。この夏から無料で。Xbox 360とおなじくFacebook統合。
そしてようやく、岩田社長登場!
まいどおなじみの和むジャパニーズイングリッシュ&微笑み&理路整然スピーチ開始。
数字攻め。
ゲーム人口の拡大は成功を納めた、しかしまだその先がある。
現在のアクティブプレーヤはさらに拡大できる、ゲーム人口の拡大話。「想像してください......」
げーみんぐぽぴゅれーしょんいずなうまっちらーじゃー!
いわゆるこれまでゲームをしなかったノンプレーヤ層とゲーマー層の違いについて。
「......結局、われわれはみな一度はゲーム初体験者だったのですから」。
脳トレやバランスボードに続く、次のまったく新しいゲーム。
Wii Vitality Sensor。Wiiバイタリティーセンサー!
会場唖然。
Wiiリモコンのヌンチャクとおなじオプション。指に装着して心拍を計測可能。
えー?というまま社長退場。
Cammieにつないで、スーパーマリオギャラクシー2!
ひとつのゲーム機で3Dマリオの正伝が2本でるのは初めて。
これまでは望んでも発売されなかった、おなじエンジンで「おかわり」的ゲーム?それとも新規要素大量?
これは大きな拍手。
サードパーティのWiiゲームへ。セガのConduit、カプコンバイオ、
そして意外なことに、日本ではほぼ絶対に発売されないホラーシューティング Dead Space : エクストラクション。トレーラー上映。only on Wii。大きな、でもどこか不安げな拍手。
そして、サプライズ新作?
Team NinjaロゴとNintendoロゴ。
舞台はうちゅ
メトロイド!
バンバン顔出しOKになったサムスさん。シリアスなストーリーがあるらしいカットシーン。
これにて終了。なんだかいろんな意味で大変だ。