デノンの Bluetooth ヘッドホン「GLOBE CRUISER」シリーズの小さいほう、AH-W200 は世界最小クラスをうたうネックバンド式の製品です。条件は「連続動作5時間以上のインナーイヤーBluetoothヘッドホンにおいて」。
オーバーイヤータイプの大きいほう AH-NCW500 と同じくBluetoothバージョンは3.0。高音質で低遅延な apt-X コーデックに対応します (送信側も対応する場合に有効)。ただしアクティブノイズキャンセルは搭載しません。
音楽のほか、内蔵マイクによるハンズフリー通話も可能です。操作は右ユニットのボタンで音楽再生とBluetoothのオン/オフ、左ユニットで通話の着信 / 切断。
内蔵バッテリーは2~3時間の充電で連続5時間駆動。本体にmicroUSBポートがあり、付属のUSBケーブルで充電します。このタイプの製品には珍しく、内蔵バッテリーが切れても付属ケーブルによる有線利用が可能。飛行機内用にエアラインアダプターも付属するなど、旅行先での音楽リスニングを想定した構成になっています。
ヘッドホン部の主な仕様は11.5mmダイナミックドライバ、インピーダンス15Ω、周波数特性5-25000Hz、感度102dB/mW、最大入力250mW、重さ23gなど。
オーバーイヤータイプの大きいほう AH-NCW500 と同じくBluetoothバージョンは3.0。高音質で低遅延な apt-X コーデックに対応します (送信側も対応する場合に有効)。ただしアクティブノイズキャンセルは搭載しません。
音楽のほか、内蔵マイクによるハンズフリー通話も可能です。操作は右ユニットのボタンで音楽再生とBluetoothのオン/オフ、左ユニットで通話の着信 / 切断。
内蔵バッテリーは2~3時間の充電で連続5時間駆動。本体にmicroUSBポートがあり、付属のUSBケーブルで充電します。このタイプの製品には珍しく、内蔵バッテリーが切れても付属ケーブルによる有線利用が可能。飛行機内用にエアラインアダプターも付属するなど、旅行先での音楽リスニングを想定した構成になっています。
ヘッドホン部の主な仕様は11.5mmダイナミックドライバ、インピーダンス15Ω、周波数特性5-25000Hz、感度102dB/mW、最大入力250mW、重さ23gなど。