ASUS FonePad Note FHD6 発表、ペン対応になった6型3Gタブレット
連載
注目記事
アップル新製品イベントは日本時間3月28日0時から。ウワサの低価格iPadはPencil対応か
ソニーの左右独立スマートイヤホン Xperia Ear Duo、遮音性『ほぼゼロ』の開放感が魅力
速報:Galaxy S9 / S9+発表。カメラが大幅強化、可変絞りレンズなど新機軸採用
人気記事
家庭用ルーターGoogle Wifi日本版が26日発売。複数台連携前提で小型化した高性能機
iOS 11.3.1公開。画面修理のiPhone 8でタッチ操作不能の問題を修正、注記で正規修理店の利用を呼びかけ
Amazonの新Fire TV CubeはEchoと統合? ティザーページ公開、詳細はまもなく
Computex 2013 プレスカンファレンスで、ASUSが FonePad の新モデル FonePad Note FHD6 を発表しました。名前の「Note FHD6」が示すように、スタイラス入力に対応し、フルHD解像度で6インチ画面のタブレット (いわゆる Phablet) 製品です。
似たような名前の PadFone シリーズがあるおかげでやや混乱しますが、FonePad は「Fone」(3G通信・通話対応) の「Pad」(タブレット)。(ついでにいえば、PadFone のほうは「Pad」タブレット型のシェル+と合体する「Fone」スマートフォン)。
国内でも販売中の先代 FonePad が7インチ 1280 x 800 IPS 液晶を採用するのに対して、FonePad Note FHD6 は1インチ小さい6インチながら解像度は上がりフルHD Super IPS+ 液晶になりました。またサムスンの人気機種 Galaxy Note のように、スタイラスを使った入力に対応します。
中身は x86 の インテル Atom Z2560 プロセッサ (2コア1.6GHz、PowerVR SGX 544MP2グラフィック)、2GB RAM。現行 FonePad の Z2420 (シングルコア1.2GHz、PowerVR SGX 540)より強化されています。
そのほかの仕様は背面8MPカメラ、前面1.2MPカメラ、WiFi、Bluetoothなど。" Fone " 部分である3G通信は、下り最大 42Mbps の DC-HSPA+ のほか通話にも対応します。
発売時期や市場、価格は未発表。