iPhone 5s 通信速度テスト 3キャリア比較:東京ゲームショウ&お台場ガンダム編。混雑エリアで確認
山手線エリアのスピード測定ではあまり成績がふるわなかったNTTドコモですが、携帯電話に求められるのは速度だけではなく、混雑時のつながりやすさも大事なポイント。ということで今回の測定ではできるだけ人の多い混雑地域をターゲットとして実施しました。
- 山手線編
- 地方都市編
- 東京ゲームショウ&お台場ガンダム編(この記事)
- 地下鉄&有名スポット編
- まとめ編
幕張メッセに至る経路も調査、地下深い京葉線の状況は
最初にターゲットとして選んだのは、9月の3連休中最も人が集まる場所の1つであろう「東京ゲームショウ2013」。Xbox OneとPlayStation 4という2つの新ハードがお披露目となる今回は過去最多となる27万197人が訪れるほど人気のスポットとなりました。
測定方法は山手線と同様「RBB TODAY SPEED TEST」を利用し、3回測定した平均値を記録。いずれの計測も3連休の昼間、12時から18時の間で行ないました。今回の測定はすべてLTEでの接続です。
会場となる幕張メッセがあるのはJR京葉線の海浜幕張駅。東京から向かう場合はJR東京駅から京葉線に乗り換えるのが定番ルートです。せっかくなので地下深いことで有名な京葉線東京駅を抜けて海浜幕張駅までのエリアでも計測しました。
測定場所 | 測定項目 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
京葉線東京駅動く歩道 | 下り | 30.10 | 21.17 | 34.69 |
上り | 8.25 | 6.14 | 11.13 | |
PING | 27.7 | 54.3 | 27.0 | |
アンテナ本数 | 4.0 | 4.3 | 4.3 | |
京葉線東京駅ホーム | 下り | 21.06 | 24.89 | 25.85 |
上り | 2.88 | 5.02 | 7.11 | |
PING | 27.3 | 48.7 | 30.0 | |
アンテナ本数 | 4.3 | 5.0 | 3.7 | |
京葉線新浦安駅ホーム | 下り | 29.68 | 15.18 | 9.76 |
上り | 2.86 | 8.03 | 5.34 | |
PING | 33.3 | 48.7 | 26.3 | |
アンテナ本数 | 5.0 | 3.3 | 4.3 | |
京葉線海浜幕張駅改札前 | 下り | 9.69 | 10.77 | 33.45 |
上り | 0.67 | 3.60 | 11.76 | |
PING | 30.0 | 53.0 | 28.0 | |
アンテナ本数 | 4.0 | 3.7 | 5.0 | |
海浜幕張駅前プレナ内 | 下り | 3.40 | 7.63 | 4.76 |
上り | 0.44 | 0.35 | 0.95 | |
PING | 79.33 | 66.00 | 41.67 | |
アンテナ本数 | 5.0 | 2.0 | 1.3 |

JR京葉線東京駅のホームへ向かう動く歩道の中間地点で計測
山手線エリアではau、ソフトバンクモバイルの2強に対しドコモの低速が目立つ展開となりましたが、海浜幕張駅までのルートでは最高速度の獲得回数こそソフトバンクモバイルが多いものの、全体的なスピードはほぼ横並び。ドコモは建物内であるプレナを除くと、海浜幕張駅でこそ10Mbpsを下回りましたが、それ以外では20Mbps超を安定してキープしています。
海浜幕張プレナは海浜幕張駅前のビルで、幕張メッセやQVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)帰りの人々が食事場所として集う憩いの場所です。建物内で電波が届きにくいということもあり、各キャリアとも下り10Mbpsを割り込む速度ですが、その中でもauが約7Mbpsと好成績を残しました。
ゲームショウ会場には3キャリアの中継車も
メイン会場である幕張メッセは大規模イベントということもありキャリア各社も中継車を用意。一般入場者の入り口側である1ホール前ににはドコモ、au、ソフトバンクモバイルの中継車が仲良く並んでいました。一方、幕張メッセ南口にはau、ソフトバンクモバイルの中継車はあれどドコモの中継車は姿が見えず。また、せっかくの中継車にもかかわらずドコモは他キャリアが10Mbpsを超えているのに対し、2か所の測定結果は10Mbpsを下回る結果となりました。

東京ゲームショウ2013の入り口には3キャリアの中継車が並ぶ


南口側にはau、ソフトバンクモバイルの中継車
測定場所 | 測定項目 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
幕張メッセ1ホール前屋外(3キャリア中継車あり) | 下り | 4.43 | 13.15 | 29.46 |
上り | 1.37 | 7.60 | 11.24 | |
PING | 69.33 | 52.00 | 29.67 | |
アンテナ本数 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | |
幕張メッセ南口(au、ソフトバンク中継車前) | 下り | 3.13 | 13.47 | 10.34 |
上り | 0.24 | 11.61 | 3.02 | |
PING | 52.00 | 48.00 | 36.00 | |
アンテナ本数 | 3.3 | 4.0 | 4.7 |
スクエニ、SCE、カプコンのブース前は?
もっとも混雑している幕張メッセ会場内は、会場の端に加えて人気ブースの前で測定を実施。こちらは測定エリアによって大幅に差がつき、これまで好調だったauも10Mbpsを下回る結果を連発。施設の面積も大きく、来場者数も1日あたり10万人を超える大規模イベントでは、中継車を持ってしても屋外ほどの速度や快適さは見込めないようです。
測定場所 | 測定項目 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
幕張メッセ内1ホール端 | 下り | 19.35 | 21.33 | 13.87 |
上り | 2.65 | 4.87 | 3.26 | |
PING | 27.67 | 53.33 | 35.33 | |
アンテナ本数 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | |
スクウェア・エニックスブース前 ※ | 下り | 15.05 | 6.25 | 6.03 |
上り | 1.64 | 5.05 | 1.67 | |
PING | 29.00 | 49.67 | 40.00 | |
アンテナ本数 | 5.0 | 3.7 | 3.7 | |
SCEブース前 | 下り | 6.53 | 1.10 | 5.54 |
上り | 1.44 | 0.31 | 1.75 | |
PING | 36.00 | 52.33 | 43.00 | |
アンテナ本数 | 3.7 | 4.3 | 3.7 | |
カプコンブース前 | 下り | 9.27 | 3.45 | 15.81 |
上り | 2.16 | 0.36 | 3.15 | |
PING | 26.00 | 63.33 | 29.67 | |
アンテナ本数 | 4.0 | 5.0 | 4.3 |
※スクウェア・エニックスブースは電波状況不良のためNTTドコモのみ1回計測

スクウェア・エニックスブース

SCEブースではメタルギアソリッド5の発表中

カプコンブース
「お台場ガンダム」や「おばあちゃんの原宿」にも行ってみた
幕張メッセ付近の混雑エリアとしてお台場にもアクセス。男性に人気の実物大ガンダム、「世界一の朝食」と誉れ高い女性に人気の「bills お台場」に続けて、お台場から水上バスに乗り、海の上での計測も試みました。

ダイバーシティ名物の実物大ガンダム

レオナルド・ディカプリオが足しげく通ったというbillsのお台場店。人気のため入店は行列必須

水上バスに乗って東京湾上でスピードを計測
測定場所 | 測定項目 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
実物大ガンダム(ダイバーシティ東京) | 下り | 9.30 | 18.34 | 10.65 |
上り | 1.48 | 7.10 | 7.61 | |
PING | 28.67 | 43.33 | 31.00 | |
アンテナ本数 | 3.7 | 5.0 | 3.7 | |
bills お台場 | 下り | 16.46 | 13.58 | 6.52 |
上り | 3.71 | 5.49 | 0.54 | |
PING | 28.00 | 46.00 | 30.67 | |
アンテナ本数 | 4.0 | 3.7 | 2.0 | |
東京湾海上(東京都観光汽船) | 下り | 10.08 | 13.12 | 11.81 |
上り | 2.87 | 6.79 | 11.28 | |
PING | 40.00 | 41.33 | 31.33 | |
アンテナ本数 | 3.3 | 4.0 | 3.3 |
こちらも全体的にauが優秀。平均して10Mbps以上の測定結果を残しました。ドコモも下りは好成績ですが、今回の計測では全体を通じて上り速度が遅めなのが気になります。
最後に混雑地域でありながらLTE利用者が少ないであろうエリアとして「おばあちゃんの原宿」で知られる巣鴨の地蔵通り商店街でも計測。事前にはLTEどころかスマートフォンや携帯電話そのものの利用者も他の観光地に比べると少ない可能性が高く、電波状況は比較的快適と思われたものの、調査ではドコモのみ低い結果となりました。
測定場所 | 測定項目 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
地蔵通り商店街 | 下り | 9.61 | 35.88 | 23.00 |
上り | 2.55 | 11.60 | 16.63 | |
PING | 28.3 | 50.0 | 40.3 | |
アンテナ本数 | 3.0 | 5.0 | 4.3 |

「おばあちゃんの原宿」こと巣鴨の地蔵通り商店街
全体を通じて人の集まる人気エリアではばらつきがあるものの、ここでもauが安定した結果を残しました。ドコモは山手線に比べると下り速度は向上したもののの、全体を通じて上り速度が遅めな点が目立ちます。ソフトバンクモバイルに関しては好不調の波が激しい荒馬といった印象。ごく小数のサンプルとはいえ、プラチナバンド対応を武器にするauの強さを感じさせる計測結果となりました。
- 山手線編
- 地方都市編
- 東京ゲームショウ&お台場ガンダム編(この記事)
- 地下鉄&有名スポット編
- まとめ編