UQ mobileが「iPhone 5s」を7月15日発売。月額1980円の「ぴったりプラン」でワイモバイルに対抗
連載
注目記事
アップル新製品イベントは日本時間3月28日0時から。ウワサの低価格iPadはPencil対応か
ソニーの左右独立スマートイヤホン Xperia Ear Duo、遮音性『ほぼゼロ』の開放感が魅力
速報:Galaxy S9 / S9+発表。カメラが大幅強化、可変絞りレンズなど新機軸採用
人気記事
「IQOS使用による周囲の人への悪影響はなし」とフィリップ・モリスが発表
家庭用ルーターGoogle Wifi日本版が26日発売。複数台連携前提で小型化した高性能機
ゲーミングスマホ業界にZTEから刺客。「Red Magic」は背面LEDストライプが発光可能
KDDI子会社のUQが提供するau網利用MVNO「UQ mobile」は、7月15日より iPhone 5sの販売を開始します。本体価格は未定。UQ mobileのオンラインショップおよび取扱店舗にて、販売を行います。
UQ mobileが販売するiPhone 5sは、ストレージ容量が16GBのモデルで、カラーはシルバーとスペースグレイの2種類。音声通話、データ通信、SMSに加え、テザリングも利用できるとしています。
iPhone 5sに対応する料金プランは、「ぴったりプラン」「ぴったりプラン たっぷりオプション」「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」など、音声通話に対応した各プラン。
このうち、「ぴったりプラン」は、7月1日より提供開始となる1200円分の無料通話と、1GBのデータ通信を月額2980円で利用できるプラン。キャンペーンにより最大2年間、無料通話が2400円分、データ通信が2GBに増量され、さらに最初の1年間は月額1980円で利用可能となります。ただし、auまたはau系MVNOからのMNP転入時は対象外。
発売からすでに3年近く経っているiPhone 5sですが、ソフトバンクもワイモバイルブランドでiPhone 5sを販売しており、格安スマホでは注目端末のひとつとなっています。ワイモバイルでも、月額2980円の「スマホプランS」を1年間、月額1980円で提供しており、今回、端末・プランともにUQ mobileがワイモバイルに対抗してきた格好とも言えそうです。