Googleは2月1日(米時間)、Googleアシスタントをアップデートし、アラームに好きな音楽やラジオなどを設定できるメディアアラーム機能を追加しました。同様の機能は12月にAmazonのAlexaに追加されており(日本では利用不可)、それに追従した形です。
従来のアラームは音を変更することができず、味気ないものでしたが、今後は「OK Google、Set a music alarm at 7am」などと指示すると、どんな音楽を流すのか聞いてくるので、続けて好きなアーティストや楽曲名、プレイリストなどを指定します。音楽だけではなく、ラジオも指定可能です。
Even if waking up isn't your jam, at least you can wake up to your favorite jam. "Hey Google, set a music alarm for 7am." https://t.co/Nucr8FUL90pic.twitter.com/jh2mDSKkd6
— Made by Google (@madebygoogle) 2018年2月1日
Google Homeを目覚まし代わりに使っている人には待望の機能かもしれませんが、残念ながらまだ日本語では利用できません。ただ、Google Homeアプリからアシスタントの言語設定を英語に変更すれば、日本でも利用することはできます。
なお、今回のアップデートではテレビ番組の確認機能も追加されており、「Hey Google, what channel airs <番組名>」「Hey Google, when does <番組名> air next」等のコマンドで、放送チャンネルやスケジュールを教えてくれるようになりました。ただし、こちらは英語設定にしても日本では利用できません。
いずれの機能も便利そうなものだけに、早期に日本語でも利用可能になることを期待したいところです。