iPhone XS /XS Maxよりは安めの価格設定かつ、内部部のスペック的にはそこまで劣ることなく、シングルカメラながらポートレートモードにも対応するなど、こっちを待ってましたという方は多いのではないでしょうか。
ということで、Engadget 日本版に掲載したiPhone XRの情報を発売前の先行レビュー中心でまとめてみました。すでに予約された方もどうしようか悩んでいるという方もぜひご参考にしてください。
iPhone XS Maxは早まったかも? と思うiPhone XRのデキ(石川温)
ここ数日、iPhone XRを使ってきた。正直な感想を一言で言うと「1ヵ月前、iPhone XS Maxを購入したのは早まったかも...」というのに尽きる。実際、iPhone XRはとても良くできていると思う。(つづき)
iPhone XRとPixel 3でカメラのガチンコ対決!XSとの比較も(西田宗千佳)
今年のiPhoneは悩ましい、と思っている人は手を上げて。実際、筆者もこの仕事をしていなかったら、相当に迷ったと思う。iPhone XSシリーズも良さそうだが、さすがに価格を見たら即決は難しい。「10月発売のiPhone XRの様子を見てから決めたい」と思っていた人も多いのではないだろうか。(つづき)
絶妙な「ほどよさ」iPhone XR 発売直前レビュー:週刊モバイル通信 石野純也
iPhone XRが間もなく発売になります(10月26日)。これに先立って筆者は実機を試用することができました。ここでは、そのファーストインプレッションをお届けしていきたいと思います。 (つづき)
iPhone XRは長く使えそう XSより優れていると感じる部分も(井上晃)
10月26日に発売を迎えるiPhone XR──。発売前に実機を手にする機会を得ましたので、数日間使用してみた印象を交えつつレポートします。 (つづき)
シングルカメラのiPhone XRだからこそ撮れる、光溢れる米国の秋(松村太郎)
10月26日に発売されるiPhone XRの魅力は、なんと言っても手に届きやすい価格です。Apple Storeで販売されるSIMフリーモデルは、おそらく売れ筋になるであろう128GBモデルも9万円台に留まります。(つづき)
今年買うならXRがベストでしょ。バランス良くまとめられたiPhone Xファミリーの基本形(本田雅一)
こんなにたくさんiPhone XRの記事ばかりなんだから......と言っても、それでもレビュー記事があるといいな〜と、編集長からメッセンジャーが届くので、風邪気味のなかで考えをまとめてみました。「100%、個人的なiPhone選びで構わん」とのことなので、100%パーソナルな意見です。(つづき)
実機でチェック iPhone XRの細か~いポイント×10
というわけで、比較的細かいこと気にする方向けです。本質的な実機レビューも上がってまいりますので、ギークを自称される方以外は、是非そちらのほうをご覧いただけましたらと思います。(つづき)
iPhone XRを歴代機とサイズ比較していたら、SEの全画面版が欲しくなった
2018年10月26日、「iPhone XR」を発売します。これで2018年のiPhoneは全てのモデルが出揃うことになります。
ここでは「iPhone XR」のサイズを歴代iPhoneと比較しつつ、「iPhone XR」の実機に触れたからこそ気付けた細かい違いを3つ説明します。(つづき)
iPhone XRでも『電池切れでSuica』が使えた
「iPhone XR」のApple Payは、XSシリーズと同様に予備電力機能に対応。Suicaを含む「エクスプレス対応カード」であれば、バッテリーが切れていても利用できます。ということで、実際に駅の改札で試してみました。(つづき)
iPhone XRではLINEの既読回避ができなくなった
10月26日発売のiPhone XR。上位機XSやXS Maxと比べてもいくつかの特徴を備えたモデルですが、気になる小ネタとして、画面を強く押してプレビューやアプリの機能を呼び出せる「3D Touch」が廃止されたことがあります。(つづき)