解除は顔で? Galaxy S10 / S10+の画面内指紋センサーと保護フィルム問題
超音波指紋センサー自体、はっきり言って…
グローバルで一足早く展開されているGalaxy 10周年モデル、S10 / S10+は、ディスプレーに超音波式の指紋センサーを内蔵しています。まさに新技術って感じでカッコいいですよね(一番乗りではないですが)。ただ、このため市販の画面保護フィルムが使えない模様です。この件について、サムスンでは純正のものを使用するようにアナウンスしています。
純正のほうが入手難だったりしますが、実は最初から貼ってあります。よ〜く見ないとわからないほど精巧に貼られています。間違いなく機械作業でしょう。
一見、これは剥がせないやつかと思いましたが、使っているうちにサイドから剥がれてきたという人の端末も見せてもらいました。サムスンが売っている純正品は未入手なので、同じものかは現時点ではわからないのですが、おそらくこれが剥がれたら貼り替えるものなのでしょう。
サードパーティ製品を試す
▲お馴染みビザビが早漏気味に販売しているS10 / S10+ 用保護フィルムは、元から貼ってあるフィルムの上からでも、それを剥がしたあと直接画面に貼ってもいい仕様となっております。
▲覆うのは平面部分のみ。
▲マット仕様のほうを貼ってみました。
▲個人的には光沢タイプのほうがオススメ。
貼ってから指紋センサーを試してみましたが、とくに影響ありませんね。まったく変わらない。変わらず、あまりよくない......。
Galaxyは顔認証と併用できますから(深度は見てないのでiPhoneよりセキュアではないですが)、優先度を二番目にしておくほうが使い勝手が良さそうです。Galaxy S10 / S10 + の画面内 超音波式指紋センサー、やはり光学式と比べるとかなり劣りますね... 保護フィルムの相性云々より、周りの環境に影響を受けていると感じます。まぁ、顔認証と併用すればさほど問題ありませんが... pic.twitter.com/h1MLMKGHWJ
— ACCN @EngadgetJP (@ACCN) 2019年3月26日
ちなみに、背面用フィルムもございます。こちらは純正品はございません。
▲写真の端末はセラミックモデルなのでそう簡単には傷付かないと思いますが、ガラスモデルで裸運用したい方にはマストアイテムでしょう。
▲なお、背面フィルムを貼った状態では、ワイヤレスパワーシェアに影響はありませんでした。
ニューAirPodsをGALAXYで充電 pic.twitter.com/fnHNlk2vEm
— ACCN @EngadgetJP (@ACCN) 2019年3月26日
しばらく使ってみて...
余談ですが...
▲アプリの2画面化、ちょっとわかりにくくなりましたね。これまでのようにメニューボタン長押しではなく、タスクスイッチャーからアイコンを長押しにする......って、こんなんわかりませんがな。サムスンは悪くありません。Google(Android)の仕様です。
▲iPhoneにはできない芸当なのだから、もっとわかりやすく実装すればいいと思います。
▲そんなわけなので、エッジパネルに2画面アプリのペアを登録しておくといいと思います。なので、エッジパネル使いこなしましょう、フィルム貼ると引っかかりますがw
話が高校生のように飛びまくりましたが、画面保護云々以前に超音波指紋センサーちょっと使いにくいよねというお話でした。ソフトウェアのアップデートで改善されるかもしれませんし、日本で出る頃にはもっとマシになっていることを望みます。
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。