LINE PayとVisaがフィンテック分野で提携。Visaブランドの「デジタル決済対応カード」(仮称)を提供し、全世界5400万のVisa加盟店でLINE Pay決済が可能になると発表しました。
「デジタル決済対応カード」は現時点では仮称。LINE Payアプリから新規発行や利用が行なえます。また、既存のVisaカードをLINE Payに連携させて、スマホ決済に利用することも可能です。
これにより、店舗側がLINE Payに非加盟でも、Visa加盟店であればLINE Payで決済可能に。決済通知や履歴も「LINE Pay」内で確認できます。
加えて、ポイント還元等のロイヤリティや利用特典における協業や、海外旅行時にVisaネットワークで「LINE Pay」決済が使える新機能も提供予定。そのほか、2020年の東京五輪を見据え、LINE PayとVisaは共同プロモーションを展開するとしています。
「デジタル決済対応カード」の提供開始時期は現在LINE Pay側に問い合わせており、返答がありしだい追記します。(追記)LINE Pay広報担当者によると「デジタル決済対応カード」は物理カードではなくバーチャルカード。提供開始時期は「早期をめざす」としつも未定としています。
LINE PayとVisaは「LINE Pay Visaクレジットカード」(仮称)でも提携していますが、こちらは日本で年内に提供するとしています。