よく使うWebサイトや好きなWebサイトはみなさんありますよね? ブックマークやお気に入りに追加して、すぐにそのWebサイトを見られるようにしている人も多いでしょう。でも、もっと簡単にアクセスする方法があるんです。それは、アプリのようにホーム画面に表示しておくというもの。今回はその方法をご紹介します。
秒でアクセス!よく使うWebサイトをホーム画面に表示する方法:iPhone Tips
手間、ゼロ。
Gallery: よく使うサイトをホーム画面に表示する | 7 Photos
よく使うWebサイトをホーム画面に追加する
ホーム画面にWebサイトを追加するのは非常に簡単です。まずは自分がよく見るWebサイトを開きましょう。次に画面下部の共有アイコンをタップします。▲よく見るWebサイトにアクセス(左)。共有アイコンをタップします(右)
次に「ホーム画面に追加」を選択。「ホーム画面に追加」の画面で表示される名前の変更が可能です。Webサイト名が長い場合は、短くわかりやすい名前に変えるとよいでしょう。
▲「ホーム画面に追加」をタップ(左)。表示名の変更もできます(右)
あとは「追加」をタップするだけ。自分のお気に入りのWebサイトがホーム画面に追加されました。
▲「追加」をタップすれば完了(左)。ホーム画面にWebサイトのアイコンが表示されています(右)
これで、ホーム画面に表示されたアイコンをタップすれば、すぐにそのWebサイトへアクセスできるようになりました。ブックマークやお気に入りに追加するのとは違い、Safariを開く手間さえありません。
▲ホーム画面のアイコンをタップ(左)。すぐにWebサイトへアクセスできます(右)
また、「3D Touch」機能が搭載されている端末なら、アイコンを押し込むだけでブックマークを共有できます。たったそれだけで他のデバイスや友達とWebサイト情報をシェアできるのは便利ですよね。
▲「3D Touch」対応端末であれば、アイコンを押し込む(左)ことで、ブックマークをすぐに共有できます(右)
なお、iPhone XRの場合は「3D Touch」非対応のため、上記の操作はできません。ブックマークを共有したい場合は、Webサイトを開いて行いましょう。
ホーム画面から消すには?
追加したWebサイトが不要になった場合は、ホーム画面から削除しましょう。こちらも簡単です。不要になったアプリを削除するのと同様にアイコンを長押しします。そして出てきた「☓」アイコンをタップし、「削除」を選択。これで完了です。▲アイコンを長押し(左)。「☓」アイコンをタップして「削除」を選択(右)
追加・削除ともにとても簡単にできるので、知らなかった方は試してみてください。
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。