ソニー・インタラクティブ エンタテインメント(SIE)が『サイバーパンク2077』をプレイステーション ストアから削除し、購入者には全額返金に応じる対応を明らかにしました。
ストアではサイバーパンク2077の商品ページ自体が一覧や検索結果から除外されており、初代PS4よりは遊べる状態のPS5後方互換モードでこれから遊びたいプレーヤーも購入できなくなっています。
『Cyberpunk 2077』は、『ウィッチャー』シリーズなどで知られる CD Projekt RED が開発する近未来オープンワールドRPG。
8年に及ぶ開発期間と、納期より品質優先を掲げ延期に次ぐ延期を繰り返して発売したもののバグやパフォーマンスの問題が多く残っており、特に初代PS4やXbox Oneではプレイに問題がある状態であったことから、発売4日後の12月14日時点で開発・販売元みずから公式の謝罪と返金受付対応を発表していました。
サイバーパンク2077、バグや問題山積で返金対応。初代PS4/Xbox One版の事前不公開を「深くお詫び」
CD Projekt REDの「お詫び」では、PS4 / Xbox Oneダウンロード版を購入した場合はソニーまたはマイクロソフトストアの返金受付にと指示していたものの、ソニーとの事前共有ができていなかったのか、プレイステーション ストアでは購入者がサポートで悪戦苦闘した挙げ句にストアポリシーから返品はできませんと跳ねられる報告がありました。(Xbox版は、ストアの返品返金フローが違うのか、フォームを埋めて送信すればすぐに返金されるようです)。
サイバーパンク2077 (PlayStation)
しかし12月18日になって、SIEがサイバーパンク2077の返金対応についてのページと声明を公開。「SIEは高い顧客満足度のため努力しています」として、PS Storeでサイバーパンク2077を購入したプレーヤー全員の返品に応じるとともに、今後の新たな発表があるまでストアからサイバーパンク2077を削除する対応を明らかにしました。(18日午前11時時点で日本語ページなし)
SIE strives to ensure a high level of customer satisfaction, and we will begin to offer a full refund for all gamers who have purchased Cyberpunk 2077 via PlayStation Store and want a refund. Please visit the following link to initiate the refund: https://t.co/DEZlC0LmUG.
— Ask PlayStation (@AskPlayStation) December 18, 2020
サイバーパンク2077は、進行不能なものも含めバグは全機種で多数残っているほか、特に初代の前世代ゲーム機で、テクスチャやモデルの読み込みの問題でキャラクターやオブジェクトが識別不能な塊になったり突然現れたり消えたりする問題が発生しています。
描画関連の問題の一部はパフォーマンスに依存しており、プレイステーション5の互換モードでPS4版を遊んだ場合や、Xbox Series XでXbox One版を遊んだ場合には改善します。
しかしサイバーパンク2077はPS5やXbox Series X|Sに最適化した次世代版はまだ出ておらず、現状の家庭用ゲーム機版はあくまでPS4 / Xbox One 版。同じ世代の中継ぎ上位モデル PS 4 Pro や Xbox One X では表現が向上する「PS4 Pro ENHANCED / Xbox One X Enhanced」タイトルです。
このため、PS4 Pro や PS5 でサイバーパンク2077を遊びたくても、製品としては一種類でストアから取り下げられているため、デジタル版の購入ができない状態になりました。
すでに購入したプレーヤーは引き続き遊ぶことができ、物理パッケージ版を買ってくればパッチも含め入手して遊ぶことはできます。
追記: 日本のSIEからも同内容の告知がありました。返金フォームは準備中です。
SIEは全てのお客様にご満足いただける体験をお届けするべく努めております。この度、PS Storeから『Cyberpunk2077』(DL版)をご購入いただいたユーザーで希望される方には購入代金の全額返金を実施いたします。返金フォームは公開次第お知らせいたしますのでお待ちくださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/fHYXpW6yh2
— Ask PlayStation JP (@AskPS_JP) December 18, 2020
追記: ポーランドの CD Projekt RED S.A. 本社が投資家向けに今回の件について開示。PSストアからの一時削除と返金受付は、対応についてCD Projekt REDと協議したのちSIEが決定したものとしています。内容としてはSIEが公表済み。IR的な意味での情報開示です。
Current report no. 66/2020 - CD PROJEKT
追記:国内向けの返金フォームもできました。
開発元CD Projekt RED によれば、発売後二度目のホットフィックスが数日中にリリース予定のほか、1月・2月に予定しているアップデートで現在の「大きな問題」は解消する見込み。
延期のたびに繰り返された「品質が低いまま無理にリリースするより、完成度を高めてから発売したほうが作品にとって長期的にも有益」と同じくらい頼もしい発言です。