2021年6月からのGoogleフォトの無制限アップロード廃止で話題となっているGoogleサービスのポリシー変更ですが、実はこれに合わせて、Googleドライブそのもののポリシー変更も発表されています。
2021年6月1日以降は、これまではユーザーのストレージ容量にカウントされなかった、Googleドキュメントやスプレッドシート、スライドなどのデータも、ストレージを消費するようになります。
Googleドライブではこれまで、Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboardファイルはストレージ容量を消費せず、無制限に作成・保存が可能でした。しかし、2021年6月1日からは、これらのファイルもユーザーのストレージ容量にカウントされるようになります。
ただし、既存のファイルについては、内容を変更しない限りストレージ容量にはカウントされないとのことです。
また、容量の超過が2年以上継続している場合には、GmailやGoogleフォト、Googleドライブなどのファイルを削除する場合があるとしています。加えて同様に2年間サービスを利用していない場合にも、そのサービスのファイルを削除する場合があるとのことです。
ポリシー変更の理由については、増え続ける需要に対応し優れたストレージ利用体験を継続して提供するため、としていますが、有料のGoogle Oneメンバーシップへの加入を促したいというのも理由の1つなのでしょう。
Source:Googleブログ