Engadgetでは定期的にオフラインイベントを実施していますが、昨今ではコロナウイルス感染拡大などの事情を考慮してオンラインイベントにシフトし、読者の皆さまとの交流や情報発信を行っています。
今月は、7月31日の19:00からオンライイベント「最強のリモートワーク環境を作ろう!」を開催します。イベントの模様は、Engadget公式YouTubeとTwitter(Periscope)にて配信予定です。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、すっかり社会に定着しつつあるリモートワーク。作業効率化を考えて椅子や周辺機器の投資をしている読者も多いハズ。
今回はズバリ、「最強」のリモートワーク環境を目指す企画。多くのガジェットやアクセサリを購入し、作業環境のアップデートをしてきたゲストとEngadget編集部員が推しのアイテムをたくさん紹介します。
本記事では、このイベントに登壇予定となっている武者良太さんに、在宅ワークやおすすめのアイテムなどについてのお話を伺います。
武者良太 @mmmryo
フリーライター。音響機器やスマートフォン、ITビジネスにAIなどの取材・記事作成も担当する。元Kotaku Japan編集長。イベントではビデオ会議をワンランクUPさせるコツやオーディオ関連の機器などを紹介予定。
――本日はよろしくお願いいたします。武者さんが在宅ワークメインでお仕事をされるようになったのは、いつ頃からでしょうか?
武者さん(以下敬称略):出版社などを経て1995年くらいからライターとしての活動を始めました。その頃から今に至るまで、ちょいちょい会社勤務などはありましたが、基本的な業務は自宅で実施してきました。
コロナウイルス流行以降は完全に自宅での作業ですね。記事執筆や編集はもちろん、取材や打ち合わせもビデオ会議でできます。ガジェットを取扱うライターとしてはリアルイベントの発表会開催機会が減ったのは残念ですが、サンプルの配達を手配してもらうことで、コンテンツ制作という意味では十分仕事ができてます。
――約25年の在宅ワークの大ベテランですね。 現状は在宅でも十分お仕事ができるとのことですが、テクノロジー的にはいつ頃から在宅であることにストレスが無くなってきましたか?
武者:紙媒体が主流となっていた昔は、原稿のデータをバイク便で送ったり持っていったりといった、コストや手間が多かったですね。年々デバイスや通信環境が向上していき、2010年頃からは割と「オフィスじゃなくてもイケる」って思いはじめました。
ウェブ媒体での仕事ではメッセージのやり取りやSkypeで会議もできますし。メーカーさんなどもホームページ上にデータを載せてくれるので、足を使わなくても資料にアクセスできるようになりました。
――私も現在は出社せずに在宅ワークをしています。移動や雑事の無い在宅ワークは作業に没頭できるメリットはありますが、モチベーションの維持が難しいなと感じています。モチベーションを保つコツなどあれば教えてください。
武者:人によるかもしれませんが、私にとって音楽がモチベーションを維持する上で非常に重要です。無音の状態よりも若干のノイズがあったほうが作業を実施できます。
再生する楽曲のジャンルは働き方によって変更するのがおすすめです。1−2時間集中してタスクをこなしたいなどというシーンであればアップテンポでもいいのですが、曲に合わせて長時間テンションを上げ続けるのは難しいです。10時間自宅で作業をするのであれば、ゆったりとしたジャズやフュージョンなどがいいでしょう。
またあくまでも仕事のお供なので、内容が頭に入ってしまうような歌詞のある楽曲はなるべく選曲しないようにしましょう。
――武者さんは普段どういったオーディオ機器で音楽を再生していますか?
武者:ヘッドセットで聴くこともありますが基本はスピーカーですね。今はIK Multimediaの「iLoud Micro Monitor」というスピーカーがメインです。IK Multimediaはスタジオ・モニターなどを展開しているオーディオメーカーです。
この「iLoud Micro Monitor」は3万7000円(税別)の一般向けのモデルですが、モニター用途的な特性が踏襲されていてクセがなく、非常にクリアに音楽を再生してくれるので、聴き疲れがしません。
また、スピーカーで音楽を再生するという面では、設置場所を色々試行するものおすすめです。スタンダードにPCの両端に置く以外にも、背面に置いたり、高さを変えたりしてみると音楽との距離感が変わって来ます。仕事に向き合えるベストポジションを探してみてください。
――本日はありがとうございました。イベント当日はよろしくお願いいたします。
そんな武者さんはイベント当日は、ビデオ会議をワンランクUPさせるコツやオーディオ関連の機器などを紹介予定。気になる方は是非チェックしてみてください。
関連記事:鳥羽恒彰(トバログ)インタビュー、ブログの発信力を鍛えてたらストリート系が無印信者に
Engadget Live|最強のリモートワーク環境を作ろう!
■配信日時
7月31日(金)19:00〜
約1時間ほど放送予定
■登壇者(敬称略)
武者良太、鳥羽恒彰(トバログ)、矢崎飛鳥(Engadget)、田沢梓門(Engadget)
■参加料金
無料
■参加方法
Engadget公式YouTubeとTwitter(Periscope)にてイベントの模様を配信予定。
※YouTubeで試聴の場合は上記のURLからリマインダー設定をしておくと便利です。
※当日はEngadget公式TwitterからPeriscopeにてイベントの模様を配信します。