iOS 14で追加されたホーム画面にウィジェットを追加する機能によって、アイコンをタップする手間すら省いてさまざまなアプリを利用できるようになりました。なかでもおすすめのウィジェットが「Gmail」。これさえ追加しておけば、新規メールの作成から未読メールの確認までをすべてホーム画面で素早く行えます。なお、Gmailのウィジェットを使用するには、あらかじめ「Gmail」アプリをインストールしておく必要があるので注意しましょう。
Gmailウィジェットを追加する
最初にホーム画面にGmailウィジェットを追加しましょう。ホーム画面の空白を長押しし、画面上部の「+」をタップします。続いて「Gmail」を選択し、「ウィジェットを追加」をタップしましょう。ほかのウィジェットは表示サイズを選択できることが多いですが、Gmailはアプリ8個分の大きいサイズのみ用意されています。
画面右上の「完了」をタップすると、ホーム画面に追加されます。ウィジェットは長押しした状態でドラッグすると、任意の場所に動かせるので、好きな位置やページに移動させましょう。
Gmailウィジェットの使い方
Gmailウィジェットでは、受信したメールの検索や未読メールの確認、新規メールの作成を行えます。受信メールを検索したい場合は、検索欄をタップしましょう。画面がGmailに切り替わるので、閲覧したいメールに関するキーワードを入力しましょう。
新規メールを作成する場合は、「作成」をタップします。あとはいつも通り宛先や件名、内容を作成し、送信するだけ。アプリを開く手間なくメールを送れるので、スピードが重要な社会人にとっては嬉しい機能ですね。
「未読」欄には未読メールの件数が表示されており、タップすると一覧が表示されます。新着メールを絶対に見逃したくない人や、通知に煩わされたくない人はこのウィジェットから確認すると良いでしょう。
アカウントを切り替える
Googleアカウントを複数所持していて、アカウントを切り替えてメールを確認したいときもウィジェットが便利です。触覚Touchで表示されたメニューから、「ウィジェットを編集」をタップしましょう。次の「メールに関するクイック操作」画面で「アカウント」部分をタップすると、所持しているアカウント一覧が表示されます。