これまで"
Athena"として知られてきたHTCの5インチVGA画面+8GB HDD搭載Windows Mobile機は"HTC Advantage"の名前で正式発表されました。確認されたスペックを並べると624MHz インテルPXA270プロセッサ+ATI W2284グラフィック、128MB SDRAM / 256MB Flash Rom、8GB HDD。画面は5インチVGAタッチスクリーン。無線は3バンドHSDPA/UMTSと4バンドGSM/GPRS/EDGE。802.11b/g WiFiとBluetooth 2.0、GPSも内蔵します。ポート類はUSB 1.1ホストとVGA/TV出力(HTC独自の16ピンコネクタ)、ミニUSB 2.0ポート兼オーディオ出力、メモリスロットはminiSD。カメラはオートフォーカス+LEDフラッシュ付き3メガピクセルとビデオ通話用サブカメラ。
スマートフォンやPDAと比べれば巨大、でも「どんなモバイルPCより軽い」という本体は重さ359g。厚みは本体だけで16mm、キーボードが+4mm。大画面と高速なプロセッサで気になるバッテリーは最大8時間、動画連続再生で5時間(2200mAh)。
624MHzの高速なプロセッサやグラフィックチップ、メモリなどWindows Mobile機としてはたしかにアドバンテージな豪華スペックです。あとはスマートフォンとモバイルノートPCのあいだを埋める需要があるかどうか。
※Engadget 日本版は記事内のリンクからアフェリエイト報酬を得ることがあります。
TechCrunch 注目記事「新型コロナのソーシャルディスタンスを支援するビデオチャットアプリ8選」
TechCrunch Japan 編集部おすすめのハードウェア記事