
無法地帯に近い状況が続いているAndroid マーケットにコンテンツ・レーティングが導入されます。Android マーケットは今後数週間以内のアップグレードが計画されており、新マーケットではレーティング情報を利用したアプリ探しができるようになる見込み。レーティングにはAll(誰でも)、Pre-Teen(13歳未満)、Teen(13歳以上)、Mature(成人)の四区分が用意されており、今後開発者はアプリの申請時にどのレーティングに対応するのか入力が求められます。公開済のアプリについても、マーケットのアップグレード前にレーティングを設定する必要があり、設定しなければ自動的に成人アプリあつかいとなる予定。ただアップルの
App Storeとは異なり、審査らしい審査のないAndroidマーケットでは、レーティングそのものも自己判断であることは変わらず。成人向けアプリを大量投入している業者がレーティング基準に従うのかは気になるところです。
ほかにも新Androidマーケットについては、アプリ申請の入力フォームが変更になるといった予兆が先日から観察されていました。具体的には高解像度アイコンの提出が求められるようになったり、YouTube動画とのリンクが可能になったり、2枚までしか投稿できなかったスクリーンショットが8枚まで受け付けられるようになったりなど。アプリケーションごとの情報量を増やす方針がはっきりと見てとれます。近々アップグレートと言うことは、"
Gingerbread"のリリースと合わせた措置と考えるのが自然でしょうか。ウェブ版マーケット、もうすこしまともな検索機能、正確なダウンロード数表示なども同時に期待したいものです。
[Thanks,
Paul]
※Engadget 日本版は記事内のリンクからアフェリエイト報酬を得ることがあります。
TechCrunch 注目記事「新型コロナのソーシャルディスタンスを支援するビデオチャットアプリ8選」
TechCrunch Japan 編集部おすすめのハードウェア記事