次から次へと新種の SIM を繰り出す日本通信が、ついに LTE 対応 SIM も販売します。同社の 3G 対応 SIM と同様、ドコモ回線を利用するもので、名前は「カメレオンSIM」。料金プランをカメレオンのように変えていけるということのようです。回線速度はドコモ Xi と同じベストエフォート75Mbps。もちろん LTE 圏外ではドコモの 3G 回線が利用できます。
利用には、まず SIM パッケージを購入します。パッケージはサイズ違いにより標準 SIM とマイクロ SIM の二種類があり、同社の bマーケットでの価格は5800円。初期手数料込みの料金で、契約後21日間はそのまま LTE 回線を利用できます。ただし3GBの上限あり。
利用期間が切れたあと、あるいは3GBを使い果たしたあとは、3種類のプランを選ぶかたちです。プランの内容は、それぞれ以下のとおり:
- U300定額:300kbpsの速度制限プラン。30日間の契約で、2480円。
- 高速定額:LTEが使えるプラン。30日間の契約で、5400円。上限5GB。
- 1GBフェア:LTEが使えるプラン。120日間の契約で、8800円。上限1GB。
カメレオン SIM の発売は今月31日から。あわせて、小型の 4G 対応ルーター b-mobile4G WiFi2 も3万2800円で発売されます。当然、次は音声通話 & LTE 対応 SIM が待たれるところです。