CEATEC 2013 の前日プレスカンファレンスで、シャープが10.1インチ Windows 8.1タブレット Mebius Pad を発表しました。WQXGA (2560 x 1600) 約300ppi の高精細 IGZO 液晶を採用し、専用ペンでの手書き入力にも対応します。プロセッサはインテルの最新プラットフォーム " Bay Trail " Atom Z3770。
Mebius Pad の主な仕様は、10.1インチ2560 x 1600 IGZO液晶(約300ppi、専用ペン対応)、インテル " Bay Trail " Atom Z3770 (1.46GHz 4コア4スレッド、22nmプロセス、SDP 2W)。
ほか前後にカメラ、802.11a/b/g/n WiFi、ドコモ網対応のLTE / 3G、防水防塵仕様(IP55 / IP57)など。本体寸法や重量、バッテリー駆動時間は未定。
OS は Windows 8.1 (Office Home and Business 2013プリインストール) または Windows 8.1 Pro。
ガラパゴスでもAQUOSでもないMebius の銘とWindows 8採用が示すように、主に法人向け・ビジネス向けを想定した製品です。LTE / 3G 対応も、紛失時にリモートワイプが使える点でビジネス向け。またフル Windows 8 PCとして、周辺機器や外部ディスプレイを接続してデスクトップとして使えるドックも用意します。
発売は2014年1月以降、価格は未定。
追記:発表会より。
10.1型は今後伸びるビジネス向け、BYOD向け。OS にWindows 8を選択したのは、企業からの期待がもっとも高いため。Gartner予測によれば、2017年においても企業における Windows のシェア(PC, タブレット)は74%の見込み。
位置づけは、従来のタブレットに対しては資料作成や編集、既存イントラへの接続などで有利。PCに対しては、モビリティと使いやすさで優位。
(IGZOで高精細、最新Atom、LTEについては上記のとおり。略)
「これからのビジネスはスマートに、美しく。IGZO搭載」までがキャッチフレーズ。
質疑。寸法や重量、バッテリー駆動時間などの詳細は、だいたい12月の上旬までには公開できる見込み。
価格やシェアの目標は。
A シャア、売上見込などについては、先ほど述べたように、公募期間中のため述べられない。価格については、仕様の公開と同時に想定価格が出せる。
Q あえて数年ぶりの Mebius ブランドを冠した理由は。
A 2009年10月以降、" Mebius " ブランドの製品は発売していなかったが、長年親しんでもらったブランドでもあり、調査の結果、多くのかたに好感をもっていただいていることがわかったため。
Q 価格。今、市場に出ているタブレットの中では高価格帯になるのではと思うが、その理解で良いか。
Q 解像度。フルHDでも高精細。あえてフルHD超にすると、既存ソフトの互換性などで問題があることもあるだろう。この解像度で使いたいアプリケーションとは。
Q 解像度。フルHDでも高精細。あえてフルHD超にすると、既存ソフトの互換性などで問題があることもあるだろう。この解像度で使いたいアプリケーションとは。
A. 価格。廉価版の製品というわけではない。機能、性能に相応の価格になるだろう。
A. 高精細には印刷に迫る画質という意義もある。アプリケーションについては、今後も発表してゆく。追記2:
試作機には左右側面下部にスピーカーグリル。左側面上部のカバー内に電源とUSB 3.0、上辺左側のカバー内にSIMスロットと microSDスロット。
筐体はグロッシーな黒い樹脂製で直線的。iPad よりもひとまわり大きく、見た目よりは軽い印象。金属筐体ではなく軽めのため「詰まっている感」で重く感じることはない。くらい。