台湾HTC の新フラッグシップ端末 HTC One (M8) の発表にあわせて、前モデルのグローバル版HTC One M7 と、国内版HTC J One の仕様比較表をお届けします。
HTC One (M8) | HTC One M7 | HTC J One | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 5インチ | 4.7インチ | 4.7インチ |
解像度 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 |
プロセッサ | Snapdragon 801 (4コア2.3GHz) | Snapdragon 600 (4コア1.7GHz) | Snapdragon 600 (4コア1.7GHz) |
RAM | 2GB | 2GB | 2GB |
ストレージ | 16GB/32GB | 32GB/64GB | 32GB |
WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.5&5GHz) | 802.11 a/b/g/n/ac (2.5&5GHz) | 802.11 a/b/g/n (2.5&5GHz) |
Bluetooth | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
背面カメラ | デュオカメラ(UltraPixel Camera + 深度計測カメラ、解像度未発表)、デュアルLED フラッシュ | 4MP (UltraPixel Camera) | 4MP (UltraPixel Camera) |
前面カメラ | 5MP | 2.1MP | 2.1MP |
センサ類 | NFC、GPS、GLONASS、コンパス、加速度、近接、環境光、ジャイロ、気圧 | NFC、GPS、GLONASS、コンパス、加速度、近接、環境光、ジャイロ | NFC、GPS、GLONASS、コンパス、加速度、近接、環境光、ジャイロ |
端子類 | microUSB (MHL 対応)、オーディオ | microUSB (MHL 対応)、オーディオ | microUSB (MHL 対応)、オーディオ |
microSD スロット | あり(最大128GB) | なし | あり(最大64GB) |
バッテリー | 2600mAh | 2300mAh | 2300mAh |
重量 | 160g | 143g | 157g |
長さ | 146.36mm | 137.4mm | 138mm |
幅 | 70.6mm | 68.2mm | 69mm |
厚さ | 9.35mm | 9.3mm | 10.5mm |
本体カラー | ガンメタルグレイ、グラシアルシルバー、アンバーゴールド | ステルスブラック、グラシアルシルバー、グラマーレッド、ビビッドブルー | ホワイトメタル、ブラックメタル、レッドメタル |
OS | HTC Sense (Android 4.4) | HTC Sense (Android 4.4) | HTC Sense (Android 4.2) |
その他 | HTC BoomSound、Dot View Case | HTC BoomSound | HTC BoomSound、赤外線、ワンセグ、おサイフケータイ(Felica) |
M8 はM7/J One から液晶が大型化したほか、プロセッサの高速化、背面デュオカメラ搭載、バッテリーの大容量化、microSD カードスロット搭載など、順当な進化を遂げていると言えます。
特に深度センサーとUltraPixelを並べたデュオカメラは、撮ったあとにフォーカスを変更したり、手前の被写体だけを切り出すなど、ポストプロセッシングでこれまでにない表現が可能になります。従来モデルから載せているUltraPixelカメラは、画素数そのものは4MPと少ないかわりに、1画素あたりのセンサー面積が大きく暗所に強いことが特徴です。
またM8 はM7/J One より面積こそ広いものの、ワンセグやFelica、赤外線など日本向けの仕様を多数盛り込んだJ One とは重量で3g の差に留まるとともに、厚さではM8 の方が1mm 以上薄くなっています。
なおM7/J One の特徴でもあった画面下部にある「ホーム」と「戻る」の2ボタンは、M8 では多くのAndroid 端末同様のオンスクリーン3ボタンに変更されています。