IFA 2015会場より。ソニーが発表した世界初の4Kスマートフォン Xperia Z5 Premium の実機インプレをお届けします。主な仕様は5.5インチ 4K(3840×2160)解像度のディスプレイ、画素密度は808ppi。その他は、プロセッサや0.03秒AFなどXperia Z5の仕様をほぼ引き継ぎます。発売は『秋以降』
Xperia Z5 Premiumの詳細な仕様については、製品の発表記事をご覧ください。
試用できた時間は短かったものの、ディスプレイは明るく鮮明。視野角も広く、フラグシップとして文句なしの一級品です。とはいえ、5.5型画面に4K解像度を載せる意義があるのかについては、数分の試用では判断しかねます。
手に持ったサイズ感は5.5インチの割にコンパクト。一般的な手の大きさの日本人男性なら片手で操作しても違和感はないでしょう。6.4インチ Xperia Z Ultraのような巨大感はありません。
なお、Xperia Z5シリーズ3機種の1つですが、デザインはZ5 / Z5 Compactと趣が大きく異なります。
Z5 / Z5 Compactは、背面に磨りガラス風のフロステッドグラスを採用するのに対し、Z5 Premiumは光沢仕上げのガラスを採用。反射率が高く、周囲の風景を鏡のように映すため、背面がマットに近いXperia Z5とは真逆とも言える質感です。
こちらが実機動画です。Xperia Z5 PremiumのプロセッサはXperia Z5と同じSnapdragon 810。4Kに画素数が増えたことによる処理の負担が気になります。結果的に、ホーム画面やアプリの起動といった操作ではたつきは感じず、サクサク動作していました。このあたり、発熱などさまざまな疑惑が話題になったSnapdragon 810のハイエンドとしての底力と言えるかもしれません。
Xperia Z5 Premiumは『秋以降』に発売予定。日本での発売有無や時期は今後アナウンスするとしています。
ソニー Xperia Z5 使用感。手に馴染む磨りガラス背面、指紋認証&カメラ強化で『完成形』から大きく進化
動画:ソニー Xperia Z5 指紋認証を試す。担当者『技術のすべてが詰まっている』
速報:ソニーXperia Z5発表。世界初4KのZ5 Premium、4.7型 Z5 Compactの三機種同時
Xperia Z5 Premium / Z5 / Z5 Compact 詳細比較。解像度とメモリの差に注意
ソニー IFA 2015プレスカンファレンス。Xperia Z5 / Z5 Premium / Z5 Compact 発表、世界最速0.03秒AF、世界初4K画面など