Facebook が従来の「いいね / Like」ボタンを拡張した「リアクション」を導入することが分かりました。
情報提供者によると、「リアクション」は「いいね」を置き換えるものではなく、いいねを拡張する実験的機能。現在の実装では、Likeボタンを押した後に表情の絵文字(emoticon)が現れ、従来のサムアップのほかに既定の何種類かから喜怒哀楽の表情を選べるものとされています。
リアクションボタンは早ければ今週にも、アイルランドとスペインで実験的に導入される予定。今後どのような改良があるのか、グローバルに実装されるのかは未定とされています。
Facebook のLike / いいねボタンといえば、ネガティブなニュースや投稿に対して「いいね!」と答える違和感から、「Dislike」や「ひどいね」ボタンが欲しいという声が以前から続いていました。
FacebookのCEOザッカーバーグは9月の会見で、「 " Dislike "を求める声は昔からあった。近日中にテスト導入する」として、Likeの拡張を予告しています。
上画像のリアクションボタンはEngadgetの作成したモックアップ。ただし実際のインターフェースも、Likeを押したあとに絵文字を選ぶものとされています。ページ上ではいいね数のようにリアクション別に反応が集計され確認できるものの、広告マネージャなどでは「いいね」と同様にまとめてリアクション数として計測される見込みです。
リアクションボタンは早ければ今週金曜にもアイルランドとスペインで実験導入予定。プリセットが何種類で何が選ばれるのか、実際に他の地域にも導入するか否かなどは、実験の反応を待って判断するものと考えられます。