iPhoneには「取扱説明書がない」というイメージがありますが、取扱説明書にあたる「ユーザガイド」はウェブで参照できます。iOS 10の新機能についても調べられるので、慣れない操作につまずいたら確認してみましょう。さらにユーザガイドはiPhone標準搭載アプリ「iBooks」で無料ダウンロードが可能。オフライン時にも読むことができます。
「iBooks」からユーザガイドをダウンロードする
「iBooks」は、iPhoneに標準搭載されている電子書籍アプリ。ここから、自分が使用しているOSに合ったユーザガイドをダウンロードできます。まずはアプリを開き、ユーザガイドを検索しましょう。▲アプリを開き、検索窓に「iPhoneユーザガイド」と入力し検索(左)。検索結果一覧から、自分が使用するOSに対応したユーザガイドを探し、「入手」アイコンをタップしよう。「入手」アイコンが「ブックを入手」に切り替わるのでタップ。これでダウンロードが開始される(右)
ダウンロード終了後、「読む」というアイコンが表示されます。ユーザガイドを読む際はこの「読む」アイコンをタップするか、画面下の「ブック」をタップしてダウンロードした電子書籍一覧からユーザガイドを選択しましょう。
「目次」から操作方法を調べる
ユーザガイドの「目次」では、iPhoneの操作方法が項目別に調べられます。目次の項目をタップして、操作方法が記載されたページにジャンプしましょう。iOS 10における新機能のほか、「メッセージ」や「カメラ」といった定番アプリの操作方法も検索可能です。▲ユーザガイドを開き、左上にあるアイコンをタップ(左)。目次画面に切り替わるので、調べたい項目をタップしよう。ここでは「メッセージ」を選択した(右)
見返したいペーシを「ブックマーク」に登録する
ユーザガイドのなかに気になるページがあったら、「ブックマーク」をしておきましょう。見返したいときに、すぐそのペーシにジャンプできます。ブックマークしたページは、「目次」を表示したときと同じ画面で「ブックマーク」をタップすると表示されます。▲ページの左上にあるアイコンをタップ(左)。切り替わった画面で「ブックマーク」をタップしよう。ブックマークしたページの一覧が表示されるので、タップすると所定のページにジャンプできる(右)