Googleアシスタントに複数の決まった命令を一言で実行できる「ルーチン」機能が追加されました。ただし、利用できるのはいまのところ米国のみとなっています。
日本のGoogleアシスタント(Google Home)にも「今日はどんな日」という機能があります。これは「OK Google、今日はどんな日?」と呼びかけることで、おはようございますから始まり、天気や交通情報、今日の予定、ニュースなど、設定した内容に沿って動作する(教えてくれる)機能です。
あらたに追加されたルーチンはこれを拡張したもので、次の6つのシチュエーションで、それぞれ設定を行えるようになっています。
- Good Morning(起床)
- Bedtime(就寝)
- Leaving home(外出)
- I'm home(帰宅)
- Commuting to work(出勤)
- Commuting home(退勤)
設定できる項目はある程度決まっているため、なんでも好きなことをさせられるわけではありませんが、帰宅時に、照明とエアコンをつけ、音楽を再生するたびに「OK Google......」「OK Google......」と繰り返さなくてもいいのは便利ではあります。
なお、AmazonのAlexaには、同様の機能が定型アクションとして実装済み。こちらはシチュエーションに縛られることなく、自由に設定が行えます。この機能に関しては、いまのところAlexaのほうがGoogleアシスタントのルーチンよりも優れていると言えそうです。