Xperia XZ2では、ロック画面に表示された時計のデザインを選んだり、オリジナルのメッセージを表示したりできます。いつもの画面に飽きたな......というときは、カスタマイズして少し気分を変えてみてはいかがでしょうか。
今回は、ロック画面のカスタマイズについてご紹介します。
ロック画面の時計を見やすくする
ロック画面に表示される時計ウィジェットは、Xperiaの標準デザインのものと、キャリア独自のものがいくつか用意されています。これらの中から自分の好みのデザインを見つけましょう。まずは、「設定」を起動します。続けて、「ロック画面とセキュリティ」をタップ。「ロック画面」欄の「時計」を選択しましょう。
▲設定から「ロック画面とセキュリティ」をタップ(左)「時計」を選びます(右)
利用できる時計が表示されました。「Sony時計 - Loops」「Sony時計2」「Sony時計」「デジタル時計」「アナログ時計」の5種類です。そこに、今回検証に利用したドコモ端末の「ドコモ時計」も加わっています。
▲6種類のなかから、好みのデザインを選びましょう
試しに3種類のデザインを表示してみました。
▲左から、「Sony時計」、「デジタル時計」、「アナログ時計」
「Sony時計」は大きくて見やすく、「デジタル時計」はシンプル、そして「アナログ時計」は丸いフォルムがかわいいです。どれが自分に一番しっくりくるか、いろいろと試してみましょう。
ロック画面にメッセージを表示
ロック画面を開いたときに、自分の名前やオリジナルのメッセージを表示するには、「設定」から「ロック画面とセキュリティ」を選択します。続けて「ロック画面」欄の「ロック画面の設定」をタップしましょう。
▲「設定」の「ロック画面とセキュリティ」をタップ。続けて、「ロック画面の設定」を
「ロック画面メッセージ」をすると、入力画面が現れます。「山田のXPERIA XZ2」などのように、ロック画面に表示したいメッセージを入力して「保存」をタップします。
▲「ロック画面メッセージ」をタップ(左)。ロック画面に表示したいメッセージを自由に入力して保存しましょう(右)
ロック画面を確認すると、先ほど登録したメッセージ「山田のXPERIA XZ2」が表示されました。
▲ロック画面に登録したメッセージが表示されました
所有者がすぐわかるように自分の名前を入れたり、メモ代わりに使ったりするのもいいかもしれませんね。