ポケモンGOの2018年ハロウィンイベントは、まもなく11月1日までで終了します。(日本時間ではおそらく2日早朝まで)。
期間限定のスペシャルリサーチや恒例のアメ2倍など大きなボーナスがあることから、熱心なトレーナーはすでにガッツリ取り組んだと思われますが、ここではどちらかといえばエンジョイ勢向け、そういえばしっかり遊ぶ時間がなかったプレーヤーのために、終わるまでにチェックすべき項目をまとめます。
2018年ハロウィン イベントのおさらい
・10月24日から11月1日まで。・初登場のフワンテ(フワライド)、スカンプー(スカタンク)など、「ゴースト」や「あく」タイプが野生で多く出現
・期間限定のスペシャルリサーチ「石に込められた謎を解け!」が発生。新規実装の「ミカルゲ」がリワード
・ポケモン捕獲時のアメが2倍。
・期間限定のフィールドリサーチ追加。「ゴースト」「あく」タイプのポケモンがリワード
・ハロウィン ピカチュウが今年も出現。
・伝説レイドボスに「ギラティナ(アナザーフォルム)」登場。こちらは11月20日まで。
・ショップにフワンテの帽子やゲンガーのリュックなど、ハロウィンコスプレ風の着せ替えアイテム追加
(従来の例では、イベント後も販売)
期間限定スペシャルリサーチの仕様
これまで幻のポケモン ミュウやセレビィの獲得方法として、あるいはリアルイベントなどで実施されてきたスペシャルリサーチがハロウィン期間限定で発生。内容は3段階(実質2段階)と短いものの、初手から「ポケモンを捕まえる時きのみを108個使う」などヘビーなタスクが含まれており、2段階目にも時間のかかるものがあります。幸い「何日連続で」タイプは今回なし。
イベント終了まではあとわずかですが、スペシャルリサーチは受け取って開始さえしておけば、イベント期間後でもタスクは進行・完了できます。焦って11月1日までにクリアする必要はありません。
ふういんポケモンとして知られる「ミカルゲ」は、108個の魂が集まって生まれたポケモンです👻 「Pokémon GO ハロウィン」の「スペシャルリサーチ」を11月1日(木)までに受け取り、タスクを完了することでミカルゲに出会えます。さぁ、勇気を出して挑戦しましょう! #PokemonGOHalloweenpic.twitter.com/E0SqWwsOih
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) October 30, 2018
新規・出現率増加中ポケモンの色違い
ハロウィンでそこら中に発生しているフワンテ(進化後フワライド)は、新たに追加された第四世代(シンオウ地方)のポケモン。
登場したばかりですが、同時に黄色い色違いも実装されています。ハロウィン期間後には出現率が大幅に下がると思われるため、色違いも欲しいならいまのうちに片端から調べるのが効率的です。
このほか新規実装ではありませんが、ピカチュウも若干だけ日焼けした色違いが古くから実装済み。現在はハロウィン限定でとんがり帽子個体が復刻中のため、帽子かつ色違いというレアな存在が欲しいなら今のうちです。
とんがり帽子ピカチュウといえば、イベント期間中の2kmタマゴからは確率でとんがり帽子のピチューが孵化します(さらに色違いも)。
出現率向上中のポケモンで、色違いが実装済みなのは
・カゲボウズ(ジュペッタ)
・ヨマワル(サマヨール)
・ヤミカラス
・ヤミラミ
・デルビル(ヘルガー)
・ポチエナ(グラエナ)
など。こちらも集めたければ、ハロウィンイベントで捕獲しやすい間がチャンスです。
フィールドリサーチ報酬ポケモン
ハロウィン期間限定リサーチタスクのリワードとして与えられるポケモンは、野生でも見かけるムウマ、ニューラ、ヤミラミ。パッチールのように、フィールドリサーチ報酬でしか手に入らないハロウィン限定ポケモンは報告がありません。
捕獲時アメ2倍は貴重
今回は捕獲時限定ながら、期間中ずっとアメ2倍は強力なボーナス。捕獲時のアメを2倍にするパイルのみと効果は重複するため(3x2x2で12個)、きのみを大量に使うスペシャルリサーチタスクとあわせて、積極的に使って稼いでおくと今後が楽になります。ギラティナはまだ余裕あり
ゴースト/ドラゴンな伝説のポケモン『ギラティナ』は11月20日まで。ハロウィンイベントが終わってもまだしばらくは伝説レイドに君臨します。
ポケモンGO、伝説の『ギラティナ』がレイドボスに登場。対策は万全に
ハロウィンイベント終了後
ハロウィン終了直後の11月3日は、ゴーストタイプのゲンガー・デイがなぜか実施。伝説の三鳥デーのようにレイドボスを乗っとります。色違いゲンガーを確保する機会です。
ポケモンGO、11月3日はゲンガーの日。新イベント「スペシャルレイドチャレンジ」開催 - Engadget 日本版