ポケモンGOがホウエン地方特集の新イベントを予告しました。1月16日(水)早朝から、伝説レイドボスにカイオーガ・グラードンが復活します。
期間中は野生やタマゴやフィールドリサーチでもホウエン地方で見つかったポケモンの確率が高くなり、色違いのジグザグマ・スバメ(と進化後マッスグマ・オオスバメ)が初登場。
ほかキノココから進化したキノガッサは特別に「くさむすび」を覚えるなど、ホウエン地方のポケモンを大プッシュします。公式のイベント告知内容はこちら。
イベント日時
- 日本時間1月16日(水)早朝から1月29日(火)まで
イベント内容
- ホウエン地方で発見されたポケモンが、期間中にいつもより多く出現
- 「フィールドリサーチ」のリワードでホウエン地方で発見されたポケモンと出会えるように
- 伝説のポケモン「カイオーガ」「グラードン」を含むホウエン地方で発見されたポケモンが「レイドバトル」や「伝説レイドバトル」に登場
- ホウエン地方で発見されたポケモンが「7kmタマゴ」からかえりやすくなる
- 「キノココ」を「キノガッサ」に進化させると、「くさむすび」を覚える
- 色違いの「ジグザグマ」「スバメ」に出会えるチャンス!
- 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』に登場した組織、マグマ団とアクア団をテーマにした新しい着せ替えアイテムが登場
久々の復帰となるグラードンは全国図鑑#383。大地の化身としてホウエン地方の創世神話にかかわり、海を象徴するカイオーガと対になる存在です。
タイプは見た目どおり「じめん」、よって弱点は「みず」「くさ」「こおり」。戦うときは宿敵カイオーガや、先日のコミュニティ・デイで大技ハイドロカノンを覚えたオーダイル、安定のギャラドスなどがおすすめです。
相方のカイオーガはみずタイプ、弱点はくさ・でんき。対策には伝説のライコウ・サンダーや、シンオウのいしで進化するようになったエレキブルなどが活躍します。
ホウエンイベントの期間中1月20日の正午から15時までは、「ボロボロでみっともないため誰にも相手にされないポケモン」ことヒンバスがリワードの特別なフィールドリサーチイベントも実施します。
ポケモンGO、3時間だけの限定リサーチイベント開催。色違い含むヒンバス乱獲チャンス
なお、こちらは公式の告知文になく、グラフィックにも載っていないためあくまで憶測・願望のたぐいですが、昨年秋になんの予告もないままレアな期間限定リサーチ報酬になり、現在は入手方法がない「ツチニン」も、ざっくり地方でいえばホウエン地方で見つかった組です。
ポケモンGO、幻よりレアな「ツチニン」の採りかた。期間限定タスクの取り忘れ注意
ホウエン地方で発見されたポケモンがリワードとなるフィールドリサーチの追加は予告されていることから、もしかしたら、昨年ツチニンに会えなかったトレーナーにもまた機会がめぐってくるかもしれません。