JR東日本は、「モバイルSuica」について、2020年2月26日以降、年会費を全面的に無料とすると発表しました。
モバイルSuicaでは現状、ビューカード以外のクレジットカードを登録すると1030円(税込)の年会費が発生します。これについて2020年2月26日以降、年会費が無料となります。
なお、現時点でもiPhoneで「Apple PayのSuica」を利用する場合や、おサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンで「Google Pay」アプリからSuicaを利用する場合には、年会費は発生しません。
ケータイ向けモバイルSuicaは2020年内で終了
2020年12月22日までにすべての機種でサービスの提供が終了されます。このうち、NTTドコモの「P-01J」やauの「AQUOS K SHF34」など、比較的発売が新しい機種以外は、2020年2月25日で終了となります。Androidも一部機種でサービス終了
Androidスマートフォンの一部の機種では2020年12月22日でサービス提供が終了となります。例として、NTTドコモのXperiaシリーズでは2014年発売の「Xperia A2」以前の機種が、Galaxyシリーズでは2014年発売の「GALAXY S5 SC-04F」以前の機種がサービス終了の対象となっています。
なお、今回の発表で対象とならなかった機種についても、Android 4.4で利用している場合には、2021年3月以降にモバイルSuicaのサービスが利用できなくなる予定となっています。