Google I/Oのスケジュール発表といえば、趣向を凝らした問題を解くと初めて分かるような仕掛けが、ここ数年のお約束でしたが、今年は割とあっさりと発表されました。
Glad the transmission was received:) See you at Shoreline Amphitheatre May 7-9 for this year's I/O! #io19pic.twitter.com/CXWpQR4Eza
— Sundar Pichai (@sundarpichai) 2019年1月25日
とはいえ、一応問題も出題されており、何人かは、ここから日付と場所を導き出しているようです。
#io19 is on the horizon... pic.twitter.com/Aiv0uo44nI
— Google Developers (@googledevs) 2019年1月25日
今年のGoogle I/Oで発表が期待される内容ですが、まずはAndroid Qについては間違いありません。OSとしてダークモードをサポートするとの情報が出ていますが、そのほかにどんな新機能が搭載されるのか楽しみなところです。
また、昨年から実機画像などの流出も続いているPixel 3 Lite、Pixel 3 Lite XLの発表も期待できます。
あとは、以前から噂だけは出続けているPixel Watch。GoogleはFossilが開発中だった新スマートウォッチに関する知財を買収したばかりです。Google I/Oでの製品発表はないかもしれませんが、これに関連した発表はあるかもしれません。
おそらく、Googleアシスタントに関する発表もあるでしょう。ここ数年、Google I/OではAI関連の話題が多く、2018年にはAIが電話予約を行うDuplexが発表されています。今年も新機能の発表が期待できます。
最後に、発表があるかはわかりませんが、期待したいのがFuchsia関連です。少なくとも2016年には開発がスタートしている新OSですが、現在まで公式に言及されたことはありません。元AppleのエンジニアがFuchsia開発のためにGoogleに加わるなど、最近動きが活発になっている感もあります。そろそろなにかしらの公式発表があってもよさそうです。