7月15日0時から16日23時59分まで開催される、年に1度のAmazonプライム会員向け大感謝祭「プライムデー」。このセールにて、ゲーム内蔵ミニ復刻ゲーム機「PCエンジン mini」が予約販売されると発表されました。セール期間中は、プライム会員限定の特典付きセットも含まれると告知されています。
また、これと合わせて収録タイトルも一挙に公開。PCエンジン miniタイトルとして26本、北米向けの『TurboGrafx-16 mini』に収録予定の24タイトルも明かされるとともに、後者も国内版のPCエンジン miniに収録されるとのこと。つまり、計50タイトルがPCエンジン miniでプレイできる驚きのニュースも発表されています。
PCエンジンは1987年、メガドライブやスーパーファミコンといった16ビットゲーム機に先がけて発売されたハードウェア。老舗ゲームメーカーのハドソン自らがチップ開発を主導し、美しい発色や当時としては高速な処理スピードを誇り、据え置きゲーム機としては異例に薄い(セガ マイカードの前例はありましたが)Huカードも印象的で、周辺機器としていちはやくCD-ROMドライブが用意されたことも知られています。
そんなPCエンジンを凝縮したPCエンジン miniですが、今回明らかにされた収録タイトルは、コナミおよびコナミ傘下となったハドソンのタイトルが中心ながら、『ダンジョンエクスプローラー』や『スナッチャー』、『超兄貴』に加えて、ときメモシリーズの原点『ときめきメモリアル』までも入る充実ぶり。『天外魔境Ⅱ』が入らなかった口惜しさはあるものの、後のシリーズでは想像も付かないヒロイン・藤崎詩織の難攻不落なラスボスっぷりが堪能できるのは素晴らしいことです。
さらに、「ターボパッド for PCエンジン mini」や「マルチタップ for PCエンジン mini」「ACアダプター for PCエンジン mini」も同時発売とのこと。ファミコンミニなど先行したミニ復刻ゲーム機の教訓として、「本体より先に周辺機器が売り切れやすい」ことも念頭に置いておきたいところです。
なお、特典付きセットにはPCエンジン mini収録タイトルのオリジナル楽曲(曲数未定)を予定しているとのことです。
収録タイトルは以下の通り。なにげに海外版として『スペースハリアー』や『パラソルスター』が収録されているのもポイントが高いでしょう。
■PCエンジン タイトルラインナップ
- THE 功夫
- 邪聖剣ネクロマンサー
- ファンタジーゾーン
- あっぱれ!ゲートボール
- ネクタリス
- ダンジョンエクスプローラー
- ニュートピア
- PC原人
- イースⅠ・Ⅱ
- スーパーダライアス
- スーパースターソルジャー
- 大魔界村
- オルディネス
- ニュートピアⅡ
- グラディウス
- スーパー桃太郎電鉄Ⅱ
- 忍者龍剣伝
- スターパロジャー
- SNATCHER
- グラディウスII -GOFERの野望-
- 超兄貴
- 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
- ボンバーマン'94
- ときめきメモリアル
- ボンバーマン ぱにっくボンバー
- 銀河婦警伝説サファイア
■TurboGrafx-16 タイトルラインナップ
- ALIEN CRUSH
- VICTORY RUN
- BLAZING LAZERS
- NEUTOPIA
- DUNGEON EXPLORER
- R-TYPE
- Moto Roader
- POWER GOLF
- Ys book I&II
- NINJA SPIRIT
- J.J. & JEFF
- SPACE HARRIER
- MILITARY MADNESS
- CHEW-MAN-FU
- PSYCHOSIS
- BONK'S REVENGE
- PARASOL STARS
- CADASH
- NEW ADVENTURE ISLAND
- AIR ZONK
- NEUTOPIA II
- SOLDIER BLADE
- LORDS OF THUNDER
- BOMBERMAN '93