bombuscreative via Getty Images
Instagramは7月18日、「いいね!」の数を非表示にするテストを、日本を含む6カ国で開始したことを発表しました。現在は一部のユーザーのみが対象とされており、テスターに選ばれた環境ではユーザーインターフェース(UI)が若干変化します。これは今年4月に予告されていたもの。その時点で、Instagramは「いいね!」数の一般公開中止を検討していると発表。投稿した本人だけが「いいね!」数を見ることができるUIをテストしていると明らかにしました。
米TechCrunchによると、当初カナダだけで実施されていましたが、18日からは新たに6カ国が加わることに。現在はオーストラリア、ブラジル、アイルランド、イタリア、日本、ニュージーランドおよびカナダの計7カ国でテストが行われています。
We're currently running a test that hides the total number of likes and video views for some people in the following countries:
— Instagram (@instagram) July 17, 2019
✅ Australia
✅ Brazil
✅ Canada
✅ Ireland
✅ Italy
✅ Japan
✅ New Zealand pic.twitter.com/2OdzpIUBka
では、なぜ「いいね!」数を他人から見えなくするのでしょうか。Instagramはその理由を、テスト対象となったユーザーへのメッセージで述べています。いわく「あなたのフォロワーがいいね!の数よりも、あなたがシェアしたものに集中することを望みます」とのこと。
合わせてInstagramの広報は新UIの意図を「ユーザーが感じがちな競争圧力を減らす方策の一環として」と述べていました。要は他人と「いいね!」数を比べて劣等感に苛まれるなど、有害な心理効果から人々を解放するといったところでしょうか。
テスターになると、投稿者本人は従来通り「いいね!」の数を確認できますが、フォロワーは「Liked by(いいね!したユーザー名が1つだけ)and others」と曖昧な表示しか見ることができません。
同サービスは今月8日(現地時間)、いじめに対応する2つの新機能も発表しており、自己承認欲求や感情の暴走を招く危険にブレーキを掛けるよう努めています。「いいね!」の数にしても、今回のテスト結果によっては、常時非表示となるのかもしれません。