我が家の1歳児はちょうどイヤイヤ期に差し掛かり、買い物に連れて行こうにも道中で「自分で歩きたい!」「ベビーカー乗る!」「やだやだやっぱり抱っこ!」を3分おきにループします。
基本的になんでもネットで買うけれど、服や靴の場合はサイズもあるし、ぴったりのものを選びたい。でも試着が面倒。子どもの保育園用運動靴がそろそろ小さくなってきたので買いに行きたいけど、お店で走り回られたら、私がイヤイヤですわ。さてどうする?
そんなときにAmazon.co.jpの「Prime Wardrobe」の存在を思い出しました。
「まとめて自宅で試着、欲しいものだけ購入」ができるサービス
「Prime Wardrobe」は、Amazonプライム会員なら無料の「まとめて自宅で試着、欲しいものだけ購入」できるサービス。配達完了から7日間以内であれば購入・返送ができるんです。プライム会員なので、早速試してみました。注文したのは、子どもの靴。サイズがわからないので、16cmと15.5cmを取り寄せ。Amazon.co.jpでいつも通り購入するのとあまり変わらないステップで選ぶことができました。
注文した翌日に届きました。ダンボールは「Prime Wardrobe」専用仕様。
買わないアイテムを返送する時にはそのままこの箱を使えるよう、二重構造になっています。
なるほど、ここに返送伝票を貼り付けるんですね。
未就学児の靴を選ぶには最適のサービスだった!
さて、注文したのはこの3点。靴も箱ごと届きます。通常の通販と同じですね。「箱までが商品」なので、子どもに潰されないように保管しなければ。
クーラーが効いたお部屋で、子どもと試着。お店だと大変だけど、『おかあさんといっしょ』を再生し、TV画面に夢中な隙を狙えば、親も楽々です。
本人が気に入った、アシックスのネイビーのスニーカーを購入しました。これはいいぞ!
「Prime Wardrobe」、今回は満足だけど......弱点も
「Prime Wardrobe」の弱点は「ラインナップが弱過ぎる」こと。なんか全体的にあんまりおしゃれじゃない......。取り扱いブランドも少なく、普段ZOZOやルミネ、伊勢丹で買う人にはおすすめできません。正直、全然物足りないです。「まとめて試着、気に入ったらお支払い」というコンセプト、目新しい感じもするけれど、これECなら実質そうなっているんですよね。ZARAなら、オンラインで注文 リアル店舗で返品、ができます。返品機能をうまく使っている友人も多いです。
でも、私は「Prime Wardrobe」のようなサービスが気楽だなと思いました。返品前提で購入するの、少し心が痛むので。まだまだ立ち上がったばかりのサービスで、ラインナップは少ないけれど、子ども靴ならスポーツ系ブランドが一番だし、問題なし! 今後も、子どもの靴を買うときには使っていきます。アイテム増強されるといいな。