マイクロソフトが Surface Pro シリーズの全く新しい製品、Surface Pro X を発表しました。
ARMベースの独自プロセッサ Microsoft SQ1を採用し、13インチ画面で760gの軽さ・薄さと、LTE常時接続、Pro 6比で3倍の電力効率など、モバイルの軽量さとプロ向けノートPCに必要な機能を両立した製品をうたいます。
ディスプレイは 13インチ、2880 x 1920、267 PPI、1400:1コントラスト。「2 in 1 でもっとも細いベゼル」「12インチ級の本体に13インチ画面」。画面の広さと画素の細かさではおおむねiPad Pro 12.9と同じです。
本体の厚さ5.3mm、重量約 760g。
Snapdragon ベースのマイクロソフト独自プロセッサ SQ1採用。Snapdragon に独自のAIプロセッサとカスタマイズしたGPUを融合。
Surface Pro 6比で、ワットあたりの処理能力は3倍。
着脱式のキーボード側に収納して充電できる Surface Slim Pen対応。
交換可能な NVME SSD。
USB-C 高速充電
ソフトウェアのデモは、油彩や水彩、鉛筆といった画材の挙動を再現する Adobe の最新ペイントソフト Fresco。
価格は999ドルから。11月5日発売。
Meet the new Surface ProX. #MicrosoftEvent@panos_panaypic.twitter.com/p4hpg0TZ0L
— Microsoft Surface (@surface) October 2, 2019
主な仕様は、
- Windows 10 Home / Pro
- 本体寸法 287 x 208 x 7.3mm、重量 約760g
- 13インチ 2880 x 1920 PixelSense ディスプレイ(3:2, 267 ppi)
- Microsoft SQ1 プロセッサ(Snapdragonベースに独自AIエンジン、Adreno 685 GPU)
- 8GB / 16GB LPDDR4x RAM
- リムーバブルな NVME SSD 128 / 256 / 512GB
- 背面 10MPカメラ(4K動画撮影対応)、前面5MPカメラ、Windows Hello 顔認証カメラ
- 離れた距離からの聞き取りやノイズ軽減対応のデュアル Far-field マイク、2Wステレオスピーカー、 Dolby Audio
- ポート類は USB-C x2、Surface専用の充電・データ端子 Surface Connect、下側面にキーボード用コネクタ
- Surfaceペン対応は4096段階筆圧、傾き検出、0.1mm精度。
- レイテンシ(ペンが動いてから画面が反応するまでの応答速度)は、具体的な数字ではなく「Best in class」。ペン別売り。新しい Surface Slim ペンはキーボード部に磁力で固定して充電可能。
- Snapdragon X24 LTEモデム、nano SIM / eSIMサポート。LTEバンド 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 14, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 38, 39, 40, 41, 46, 66
- WiFi 5 (ac)、Bluetooth 5
- バッテリー駆動時間は「一般的な使い方で」最大13時間
- 付属の65W電源使用時には、1時間で80%高速充電対応
マイクロソフトはかつて、ARMベースのNVIDIA Tegra プロセッサを使った Surface RT と、その後継 Surface 2を販売していました。ARMを採用することで、iPadに対抗する低価格と軽快さ、バッテリー駆動時間などを狙った製品でしたが、OSが制約の多い Windows RT だったこと、サイズも性能もじつに中途半端だったことなどから人気には至らず、またエントリー向けにはインテル製の軽量級プロセッサが進歩したこともあり、「ARM版 Surface」は断絶した状態でした。
Surface Pro X は、同じ「ARM版 Surface」を6年ぶりに復活させた製品です。しかしWindows の ARM対応も、デスクトップPC級の高性能ARM SoCも大きく進歩したことから、今回は Pro シリーズとしての登場。ARM版とはいえ一応はフル機能の Windows 10 Home / Pro が動き、RAMやストレージも本格的な作業に耐えるものになっています。
つまり、旧製品の Surface RT が iPad 対抗だったのに対して、今回はPCライクな使い方をプッシュする iPad Pro に対抗したい Surface Pro です。
Surface Pro 7発表。ついにUSB-C採用、10月22日発売
速報:AMD Ryzen Microsoft Surface Edtion発表
速報:マイクロソフトSurface Laptop 3発表。初のAMD Ryzen採用モデル