ポケモンGOがバトルの大規模なアップデートを発表しました。
バトルシステムに加わる新しいルールは「同時にスペシャルアタックを放った場合「こうげき」の高いほうが先制」「交代で攻撃・防御のステータス変化リセット」の2つ。
さらに既存わざのダメージ増減・特殊効果追加、新わざの追加、一部のポケモンでレガシーわざの復活など、バトルを大きく変える内容です。
システムの変更(新ルール追加)は二点
バトルシステム自体の変更は二点。
1. お互いのポケモンが同時にスペシャルアタックを使った場合、「こうげき」が高いポケモンの方が先制します。2匹のポケモンの「こうげき」が同じ場合は、ランダムで先制するポケモンが決まります。 この変更により、「ぼうぎょ」と「HP」だけでなく、「こうげき」も重要な要素になってきます。チーム編成がより一層奥深いものとなるはずです!
2. ポケモンを交代させると、「こうげき」と「ぼうぎょ」に対する効果がリセットされます。 「こうげき」と「ぼうぎょ」に影響を与えるわざをさらに追加する上で、その効果をリセットすることも選択肢の1つとして加えたいと考えました。ステータスを引き下げるわざは交代を促し、反対にステータスを引き上げるわざを使うとなるべく交代を避けるようになる、といった駆け引きが生まれます。どのタイミングでどういうわざを使用し、いつポケモンを交代させるのか、これまで以上に考慮すべき点が増えます。
2. ポケモンを交代させると、「こうげき」と「ぼうぎょ」に対する効果がリセットされます。 「こうげき」と「ぼうぎょ」に影響を与えるわざをさらに追加する上で、その効果をリセットすることも選択肢の1つとして加えたいと考えました。ステータスを引き下げるわざは交代を促し、反対にステータスを引き上げるわざを使うとなるべく交代を避けるようになる、といった駆け引きが生まれます。どのタイミングでどういうわざを使用し、いつポケモンを交代させるのか、これまで以上に考慮すべき点が増えます。
ターン制の原作ポケットモンスターでは、先制の要素は決定的に重要でしたが、リアルタイムにわざを撃ち合うポケモンGOには素早さの能力値自体がありません。わざ自体の性能として組み込まれた発生の早さやスキに加えて、ポケモンごとのこうげきに新たな意味が加わることになります。
交代によるステータス変化のリセットは大きな変更。これまでステータス向上効果のあるわざで活躍してきたポケモンにとっては、退場にペナルティが加わり弱体化することになります。
一方で、今回の調整や新わざには相手のステータスを下げるもの、効果と引き換えに自分のステータスを下げるものもあり、戦略の幅がさらに広がりそうです。
既存わざ9種に調整・新わざ5種追加・レガシー復活
既存のわざのアップデート
『Pokémon GO』の既存のわざにアップデートが行われます。
- つじぎり - トレーナーバトルで必要とされるエネルギーが減少し、一定の確率で自分のこうげきを大幅に上げます。
- こごえるかぜ - 一定の確率で相手のこうげきを低下させます。
- ハイドロカノン - トレーナーバトルで与えるダメージが減少します。「コミュニティ・デイ」の限定わざは強いものが多いですが、現在の「ハイドロカノン」には調整が必要だと判断し、ダメージを下げました。
- やつあたり/おんがえし - トレーナーバトルでチャージする時間が長くなり、与えるダメージが大きくなります。全てのシャドウポケモンが覚えている「やつあたり」が、リトレーンすることで「おんがえし」になるため、このわざが万能になりすぎないように調整します。
- どろかけ - ジムバトル、レイドバトル、トレーナーバトルでの「どろかけ」のダメージが上がります。
- すなじごく - トレーナーバトルで使用した際に、チャージ時間が短くなる代わりにダメージが減少し、相手のぼうぎょを一段階下げるようになります。
- また、「ガブリアス」「ドダイトス」「グライオン」が「すなじごく」を覚えられるようになります。
- じしん - ジムバトルとレイドバトルでのダメージが上がります。
- オーバーヒート、りゅうせいぐん、サイコブースト - トレーナーバトルでより素早くチャージできるようになりますが、使用後は自分のこうげきが大幅に低下します。バランスを保つために一部のダメージ値を引き下げます。
- 「インファイト」 トレーナーバトルでより素早くチャージされるようになりますが、使用後は自分のぼうぎょが大幅に低下します。
新たに追加されたわざ
一部のポケモンが今まで『Pokémon GO』では見られなかったわざを覚えられるようになります!
- オクタンほう - 相手のこうげきを大幅に下げる、チャージが遅めのスペシャルアタックです。
- 「オクタンほう」は「オクタン」と「キングドラ」が覚えられます。
- ミラーショット - 相手のこうげきも下げるチャージの素早いスペシャルアタックです。
- 「ミラーショット」は「ナットレイ」「ジバコイル」「ギギギアル」「フォレトス」が覚えられます。
- とどめばり - 使用後に自分のこうげきも上げるチャージの素早いスペシャルアタックです。
- 「とどめばり」は「スピアー」「ドラピオン」「ビークイン」「ハリーセン」が覚えられます。
- はどうだん - 強力なかくとうタイプのわざです。
- 「はどうだん」は「ルカリオ」が覚えられます。
- ばかぢから - 素早く繰り出せる強力なかくとうタイプのわざですが、使用後は自分のこうげきとぼうぎょが低下します。
- 「ばかぢから」は「カイロス」「ハリテヤマ」「カビゴン」「ドサイドン」「メルメタル」が覚えられます。
覚えるわざのアップデート
一部のポケモンが覚えるわざが追加されます。
- パルシェン:こごえるかぜ - 「パルシェン」はぼうぎょに優れたポケモンですが、新たに調整された「こごえるかぜ」を覚えられることでさらにその強みが活かされます。
- オーダイル:こおりのキバ - 「オーダイル」が「こおりのキバ」を覚えることで、他のみずタイプのポケモンにも劣らない力を発揮するはずです!
- ポリゴン2/ポリゴンZ:ロックオン - 「ロックオン」は与えるダメージはごくわずかですが、エネルギーが溜まるのも早いです。現在だと、「ポリゴン2」と「ポリゴンZ」はどちらもチャージの遅い強力なスペシャルアタックを使うことが多いですが、「ロックオン」の登場によって、わざの選択肢が増えることでしょう。
- セレビィ:タネばくだん - くさタイプの幻のポケモン「セレビィ」が、くさタイプのわざを使えるようになります。
- ダーテング:バークアウト - 「はっぱカッター」と「バークアウト」の両方が使えるようになり、「ラグラージ」や「ギラティナ」のようなハイパーリーグで活躍するポケモンにプレッシャーを与える選択肢ができます。
- カイオーガ:なみのり - 「なみのり」は素早くチャージができるわざなので、「カイオーガ」の選択肢が増えます。
- ベロベルト:シャドーボール - 「ベロベルト」はすでにゴーストタイプに対してバトルで有効ですが、「シャドーボール」を覚えることで、さらに有利になるでしょう。
- モジャンボ:パワーウィップ - 「モジャンボ」はこの強力なわざによって、くさタイプのスペシャルアタックをより頻繁に繰り出せるようになるはずです。
- ヒードラン:かえんほうしゃ - 「レジスチル」や「フシギバナ」のようなほのおタイプを弱点とするポケモンとの戦闘でより活躍できるはずです。
- ムーランド:こおりのキバ - 他のノーマルタイプのポケモンとは一味違った戦い方ができるようになります。
一部のポケモンにおいて、覚えられなくなったわざが復活します!
『Pokémon GO』のデビューと共に登場した一部のカントー地方のポケモンが覚えるわざは、時間が経過すると共に変化してきました。これらのポケモンの一部が過去覚えていた強力なわざを、後から『Pokémon GO』を始めたトレーナーも利用できるようにするため、その一部を復活させます。こうしたわざはこれから先も徐々に復活させる予定です。
- ウインディ:かえんほうしゃ
- ニョロボン:マッドショット
- カイリキー:クロスチョップ
- ゴローニャ:げんしのちから
- ゲンガー:シャドークロー
- ナッシー:ねんりき
- カイロス:れんぞくぎり
- ギャラドス:りゅうのいぶき、たつまき
- カビゴン:のしかかり
- カイリュー:りゅうのいぶき、ドラゴンクロー