ソニーは2月24日、次期フラッグシップスマートフォンXperia 1 II(ワン マークツー)を海外発表しました。縦長ディスプレイにトリプルカメラなどの仕様は踏襲しつつ、SoCはSnapdragon 865になり、5Gに対応したのが大きな特徴です。
この記事では、Xperia 1 IIと既存のXperia 1の仕様を比較をお届けします。
Xperia 1 II | Xperia 1 | |
---|---|---|
サイズ | 166 x 72 x 7.9mm, 181g | 167 x 72 x 8.2mm, 178g |
ディスプレイ | 6.5インチ 21:9 4K HDR OLED |
6.5インチ 21:9 4K HDR OLED |
SoC | Snapdragon 865 5G | Snapdragon 855 |
ネットワーク | 5G sub6 | 4G |
RAM/ROM | 8GB/128,256GB | 6GB/64,128GB |
リアカメラ | 16mm 12MP 1/2.6" Dual-PS AF 24mm 12MP 1/1.7" Dual-PD AF OIS 70mm 12MP 1/3.4" PDAF OIS 3D iToF for AE ZEISS optics with T* ciating Real-time Eye AF for human/animal |
16mm 12MP 1/3.4" 26mm 12MP 1/2.6" Dual-PD AF OIS 52mm 12mp 1/3.4" PDAF OIS Eye AF for human |
フロントカメラ | 8MP | 8MP |
オーディオ | 3.5mmジャック ステレオフロントスピーカー Dolby Atmos Hi-Res Audio DSEE Ultimate 360 Reality Audio |
Dolby Atmos Hi-Res Audio DSEE HX |
バッテリー | 4000mAh ワイヤレス充電対応 |
3330mAh |
防水防塵 | IP65/68 | IP65/68 |
ゲーミング | 21:9 ゲーミングサポート DualShock 4 ダイレクトコネクション ゲーミングエンハンサー |
21:9 ゲーミングサポート DualShock 4 ダイレクトコネクション ゲーミングエンハンサー |
カラー | ブルー、パープル、ホワイト | ブラック、パープル、グレー、ホワイト |
ディスプレイサイズこそ変わりませんが、バッテリー容量は増量。その分、3gほど重くなりましたが、本体サイズはむしろ小さくなっています。
背面カメラも進化しており、メインの26mmカメラは1/1.7型の大型センサーを採用。また、ソニーのデジタル一眼αシリーズで培った技術により、AF/AE演算が60回/秒、さらに高速連写は最高20コマ/秒に達します。また、Xperia 1で搭載された瞳AFも強化され、動物でも利用可能となりました。
ディスプレイも強化されており、独自の残像低減技術により、90Hz相当のクリアな映像を実現します。
そのほか、Xperia 1では廃止されていた、3.5mmイヤホンジャックも復活。音質にこだわる有線派にはうれしいところでしょう。
■関連記事
ソニー「Xperia 1 II」発表。5G対応、α仕様レンズの新旗艦スマホ
ソニー新スマホ「Xperia 10 II」発表、Xperia 1同等仕様の普及帯モデル
5Gミリ波対応のプロ向けスマホ「Xperia PRO」発表
ソニー「Xperia 1 II」発表。5G対応、α仕様レンズの新旗艦スマホ
ソニー新スマホ「Xperia 10 II」発表、Xperia 1同等仕様の普及帯モデル
5Gミリ波対応のプロ向けスマホ「Xperia PRO」発表