アップルが3月8日の国際女性デーを祝うイベントや特集を発表しました。
世界の直営店舗で実施するToday at Appleセッション群のタイトルは「She Creates」(創造する彼女)。女性アーティストやクリエーターにインスピレーションを受ける趣旨で、女性でも男性でも無料で参加できます。
日本ではアリシア・キーズの曲を GarageBand でリミックスしたり、ポートレート写真をProCreate でアレンジしてアート作品に仕上げたり、iPadのSwift PlaygroundsでクリエイティブなARのコーディングを学ぶなどのセッションを、全国のアップル直営店で月間にわたって展開する予定です。iPadなどのデバイスは貸出あり・持込み可。
アップルのToday at Appleは、ゲストアーティストやクリエイティブ担当スタッフを講師に、直営ストアで開催する体験・学習セッション。
この3月は国際女性デーを祝って女性アーティストから学ぶテーマですが、男性でも女性でも参加できます。
ミュージックラボ:Alicia Keysをリミックスしよう
アリシア・キーズの曲作りのインスピレーションを学び、iPhone やiPadのGarageBandアプリで『Underdog』のリミックスを作成。
アートラボ:遊び心あふれるポートレート
ニューヨーク・東京・ワルシャワを拠点に活躍する三人の女性アーティストJade Purple Brown, Jula Borzucka, Niky Roehrekeのスタイルからインスピレーションを受けて、ポートレート写真をProCreateで加工してアート作品に仕上げて GIFアニメ化。
[AR]Tラボ:拡張現実を体験しよう - Sarah Rothbergとの共同開発セッション
昨年から展開中のこちらは、アーティスト Sarah Rothberg のイラストや素材をもとにSwift PlaygroundでARのシーンを作り、動きやサウンド、インタラクションなどのコーディングを学ぶ内容。
3月31日まで全国のアップル直営ストアで実施します。店舗によって開催するセッションや時間帯は異なるため、アップルのページやiOSのApple Storeアプリで確認・予約ができます。たまたま空いていればその場参加も可能。
デバイスは貸し出しがあり、使い方も専門スタッフが飛び回ってサポートしてくれるため、iPadやiPhone , Mac等を持っていない・使ったことがなくても無問題。ただセッションによっては前段にあたるツールの基本から参加したほうが良いものもあります。
Today at Apple - 創造する彼女 - Apple
このほかアップルは3月8日の国際女性デーにかけて、
- App Store で女性クリエーターやデザイナー、アプリ開発者、起業家による作品を「今日のApp」「今日のゲーム」で紹介
- Apple TV で国際女性デーに向けた番組の特集
- Podcast アプリで Inspiring Women と題した選り抜きコレクションを公開
- Apple Books アプリで、各界で活躍する女性がお気に入りの本をおすすめする特集
- Apple Watch ユーザーは、3月8日に20分以上のウォーキング・ランニング・車椅子ワークアウトを実施すると、国際女性デー2020限定のアワードメダルと、メッセージアプリで使えるアニメーションステッカーを獲得