「メモ」アプリでスキャン&マークアップ
スキャンをするには「メモ」アプリを使用します。コメントや質問などをメモしておきたい場合は、この方法を使いましょう。まずは「メモ」アプリを開き、新規メモを追加。キーボードの上に表示されるカメラのアイコンをタップし、「書類をスキャン」を選択します。▲「メモ」アプリを開き、メモを追加。カメラのアイコンをタップします(左)。「書類をスキャン」を選択 (右)
カメラが起動するので、スキャンする書類を画面の中央に合わせます。カメラと書類の位置が合うと自動でシャッターが押されますが、上手くいかないことも。そんなときは、好きなタイミングでシャッターアイコンを押してOKです。撮れたら「保存」をタップしましょう。
▲書類の位置をファインダーで合わせて自動撮影。もしくはシャッターアイコンをタップ(左)。「保存」しましょう(右)
手動でシャッターを押した場合は次の画面で不要な部分をトリミングできます。完了したら「スキャンを保持」をタップ。続いて画面右下の「保存」を押せば、スキャンは完了です。
▲不要な部分をトリミングして「スキャンを保持」をタップします(左)。次の画面で「保存」すると、撮影した書類がPDFになって「メモ」上に貼りつけられます(右)
貼りつけられたPDFを長押しして「共有」を選択すると、マーカーを引いたり、簡単なメモを書き込めたりする「マークアップ」機能が使えます。
▲「マークアップ」を使いたい場合は、PDFを長押しして「共有」を(左)。PDFを一度タップすると、書類の追加やトリミングのやり直しができます(右)
コメントや質問を入力したら、画面右上の共有アイコンをタップしてメモとPDFを共有しましょう。メールはもちろん、アプリさえインストールしていればDropboxやSlackへの転送も可能です。また、AirDropでMacとの共有もできます。
▲共有アイコンをタップ(左)。転送先を選択しましょう(右)
素早くPDF化したい場合は「ファイル」アプリでスキャン
コメントや質問をメモせず、素早くPDF化したいという場合は標準「フォルダ」アプリが便利です。「フォルダ」アプリを開き、画面右下の「ブラウズ」をタップしましょう。続いて右上の「...」アイコンを押せば「書類をスキャン」の行程に移ります。▲「フォルダ」アプリの「ブラウズ」をタップ(左)。「...」アイコンから「書類をスキャン」を選択します(右)
スキャンの方法は上記の「メモ」アプリの場合と同じ。PDF化できたら保存場所を選択して「保存」をタップ。保存した場所でPDFを開くと、マークアップや共有機能が使えます。