その中でも注目したいのはやはり人気端末の大幅割引でしょう。Huawei「nova lite 3」は4月1日からなんと100円で購入可能に。キャンペーン延長前は5800円だったので、大幅な値引きとなります。
そのほかにもASUS「ZenFone Max(M2)」が9800円、シャープ「AQUOS sense2 SH-M08」が9800円など、全8機種が割引対象。ここでは注目の端末をピックアップしてご紹介します。
ダブルレンズAIカメラを搭載するHuawei「nova lite 3」
nova lite 3は2019年1月に発売されたミドルクラス端末。6.21インチの液晶ディスプレイにはしずく型のノッチが採用されており、画面占有率は89%になっています。
このノッチ部を除けば、全体的なデザインは上位モデルのnova 3とほぼ同じ。背面もラウンドした3D湾曲デザインになっていて、手になじむのが特徴です。
Huawei端末と言えばカメラ性能が特徴ですが、nova lite 3も安価なミドルクラスながら1300万画素と200万画素のダブルレンズAIカメラを搭載。動物や食べ物、景色など22の被写体やシーンを認識し、最適な設定での撮影を行えます。
大容量バッテリを搭載したZenFone Max(M2)
ZenFone Max(M2)は、大容量バッテリー搭載が特徴のZenFone Maxシリーズ最新モデル。容量4000mAhのバッテリーを備え、公称駆動時間はWi-FiでのWEBブラウジングで最大約22時間とされています。
ディスプレイは6.3インチと大きいものの解像度1520x720ドットとやや低め。ただし、バッテリー持ちという面では有利に働きそうです。
スペックは、SoCにミドルクラスのSnapdragon 632、容量4GBのRAMに容量64GBのストレージという組み合わせ。2つのSIMとmicroSDを併用できるトリプルスロットを採用しており、内蔵ストレージの容量の少なさをカバーしています。
背面カメラは1300万画素のメインカメラと200万画素の深度測定用カメラのデュアル構成。AIシーン分析やポートレートモードも搭載します。
防水防塵、おサイフ機能も搭載のAQUOS sense2 SH-M08
AQUOS sense2 SH-M08も2018年末に発売された比較的新しいモデルです。5.5インチ(2160×1080ドット)のIGZOディスプレイを搭載かつ、ノッチがないためすっきりした印象。最近の端末の中ではやや小ぶりなため、片手でも持ちやすいサイズになっています。
定価で3万円台のSIMフリー端末ながらIP65/68相当の防水防塵性能を備え、FeliCa搭載でおサイフケータイにも対応。加えて、米軍調達規格であるMIL-STD-810Gの中で、耐衝撃や振動、高温など9項目をクリアしている堅牢性も魅力の1台です。
端末特価販売は、音声SIMとのセット購入が条件
大幅割引が行われる端末は、上記で紹介した2機種を含め、全部で8端末。いずれの場合も音声SIMの新規契約が条件となっています。すでに音声SIMを契約中で端末のみ購入する場合には、割引が適用されないので注意してください。
なお、nova lite 3、ZenFone Max(M2)、AQUOS sense2 SH-M08については、1人当たりいずれか1台のみの制限があります。ファミリーシェアなどで複数回線契約する場合でも、割引価格で購入できるのは1台だけです。このほかの5機種については制限がなく、複数購入も可能となっています。
ただし、2月3日から実施されている本キャンペーン期間内ですでに特典を受けている場合、割引価格での購入はできないので注意しましょう。
初期費用1円やMNPで5000円キャッシュバックなど、他にも見逃せないサービスが満載
端末の大幅割引とは別に、2年連続シェアNo.1記念キャンペーンではいくつかのお得なサービスも実施しています。まず、通常は3000円の初期費用が1円に。これは、データ通信SIMも対象となります。
また、音声SIMの場合、月額830円の通話定額(10分間通話無料)が7か月間無料※で利用でき、さらに、音声SIMでファミリーシェアプランを契約する場合には、月額料金が6か月間1280円オフ※に。通常3260円のところを6か月間は月々1980円で利用できる計算です。
※割引は上限数に達し次第、
加えて音声SIMをMNPで新規契約する場合には、1回線当たり5000円、最大3回線までがキャッシュバック特典対象となります。たとえばファミリーシェアプランで3回線を一度にMNPすると、合計で1万5000円のキャッシュバックが受けられるわけです。
4月1日からはキャッシュバック特典を受けられるのが新規契約の場合のみとなるため、特典を最大限利用する場合は、ファミリーシェアプランを活用するのがオススメです。
なお、キャンペーン期間中はSIMの追加手数料と再発行手数料(通常はいずれも2000円)も無料となり、相当にお得なキャンペーンとなっています。
人気端末は在庫切れの可能性も
2年連続シェアNo.1記念キャンペーンは5月31日までと2か月近く開催される予定ですが、人気機種は在庫切れになってしまう可能性も。気になる端末がある方は、早めに決断したほうが安全です。また、そのほかの割引についても上限数に達し次第、詳しくはこちら
IIJmioはしっかり対応してくれるサポートも魅力のMVNOなので、この機会に乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか。