友達と出かけるときに、行きたい場所を事前に共有したい。そんなときには「マップ」アプリの「ガイド」が便利。「ガイド」機能では、気になるスポットをまとめてリスト化できます。他の人とそのガイドを共有することも可能。旅行に行く前に行きたい所をまとめておくと、見返して場所を確認できるので便利です。今回は、ガイドを作成する方法や共有するやり方をご紹介します。
「ガイド」を作成する
まずはマップアプリを開いて、気になる場所をまとめられるガイドを作成しましょう。検索窓の部分を上にスワイプします。続いて「新規ガイド」をタップ。
ガイドに名前をつけましょう。名前を入力して右上の「作成」をタップすると、作成完了です。「マイガイド」の欄に追加されます
「ガイド」に場所を追加する
作成したガイドに場所を追加しましょう。ここでは「冬の旅行」、「場所を追加」を順にタップ。検索窓に行きたい場所を入力し、下に場所が表示されたら、「+」をタップします。ここでガイドに入れたい場所を追加し終えたら、右上の「完了」を押します。
作成した「ガイド」を共有する
気になる場所をガイドに入れ終えたら、今度は友だちとそのガイドを共有してお互い閲覧できるようにしましょう。共有したいガイドを上にスワイプします。下部の中央にあるアイコンをタップしてください。
「ガイドを共有」をタップして、メールやメッセージなどで共有しましょう。アプリを選択して、宛先を入力すれば共有完了。受信側は、送られたガイドを保存できます。ガイドの共同編集はできませんが、個々に編集することは可能です。
旅行で訪れるスポットをまとめたガイドを作っておくと、それらの場所を一覧で見られるので便利です。そのほか、追加した場所をタップして、経路をさっと検索することもできますよ。