ささっと思いついたことやタスクを書き込めるメモアプリ。スマホやPCなどを普段使っていて、どこにメモしたか忘れてしまうことはありませんか?
そんなときにはスマホ上でメモしたことをPCでも確認できる便利な機能を使ってみましょう。PCでGmailを開いた際に、メモアプリで記録した内容をGmailの画面上で見られます。メモの居場所を忘れてしまっても、Gmailを開けば確認できます。
今回は、メモアプリとGmailを同期する方法をご紹介します。
メモアプリをGmailと同期する
まずは、メモアプリをGmailと同期させましょう。「設定」アプリを開いて、「メモ」をタップします。そして、「アカウント」へと進みましょう。
続いて、「アカウントを追加」をタップし、「Google」を選択します。
Gmailで使用しているGoogleアカウントにログインしましょう。メールアドレスとパスワードを入力します。
ログインが完了したら、「メモ」の右側をオンにします。「アカウント」画面に「Gmail」が追加されたので、同期完了です。
メモアプリでメモする
次に、メモアプリで同期させたいメモを記録しましょう。同期完了後に、メモアプリを開くと、「Gmail」欄が表示されます。「Gmail」欄の「メモ」をタップして、メモしたい内容を入力します。
PCのGmailでメモを確認する
先ほどメモした内容をPCのGmailで確認してみましょう。Gmailを開いて、左側の「Notes」をクリック。すると、記録したメモが表示されます。
PC上でNotesに表示されたメモを編集することも可能です。Gmailを使用している人は同期してみてはどうでしょうか。