ソニーが2021年3月のPlayStation Plus フリープレイ特典を公表しました。ラインナップは
・PS4『FINAL FANTASY VII REMAKE』
・PS4『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』(Knack II)
・PS VR『Farpoint Value Selection』
・PS5『Maquette』
いずれもフリープレイ配布は3月2日から4月5日まで。期間中にPS Plusに加入してライブラリに追加しておけば、あとはPS Plus加入期間のいつでも遊べます。
上記の4本に加えて、2月から配布中の
・PS5『Destruction AllStars』
も引き続き4月5日までフリープレイ対象です。
FFVIIリメイクは2020年4月発売。通常版が税込み約1万円のフルプライスでした。
グラフィックが強化されたPS5版も発表されたばかりですが、フリープレイのPS4版はPS5アップグレードに非対応とのこと。
「FFVII リメイク」レビュー、超可愛くなったティファ・エアリス・ジェシーに会うためだけに買う価値アリ
PS4『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』は、海外ではKnack IIのタイトルで販売された作品。マーブルマッドネスやソニック2、ジャックxダクスターのプログラマーとして、最近ではPS4 / PS5のリードシステムアーキテクトとしても知られる天才マーク・サーニーがディレクターを務めた作品としても知られています。2は数字から見る限り国内であまり遊んだ人がいないだけに、PS Plusフリープレイは貴重な機会。
PS VR『Farpoint』は、シューティングコントローラと同時に発売されたSFガンシューティング。コンテンツの分量からもキャンペーンの物語からも大作ではないものの、PS VRで銃型コントローラを使ったシューティングを模索した野心的な作品です。
ある意味アーケードの古き良きガンシューティングのように淡々とシンプルに遊べ、異世界体験アトラクションとしても良くできています。
PS VR専用FPS『Farpoint』のレビューを書きました。1:1トラッキングの「シューティングコントローラ」でVR FPSの難問に挑んだ野心作。ボリューム的にAAA級!ではないものの、シンプルなアーケードシューターの爽快感ですhttps://t.co/yQwssZQyIK pic.twitter.com/0Kl9raFNei
— Ittousai⚙️ (@Ittousai_ej) July 5, 2017
PS VR『Farpoint』レビュー。ガンコントローラの実在感に痺れる野心的VR FPS
PS5『Maquette』はインディースタジオ Graceful Decayの第一作。「プレーヤーがいる世界の小さな模型があり、模型を動かすと世界も動く」という、説明が難しい入れ子状の世界を舞台にしたパズルゲーム。ある意味『ポータル』のように、混乱した頭に新しい結線ができてゆくのを楽しめます。