OmiSonic事務局がGREEN FUNDINGにてスマホ連動で使える超音波洗浄機『OmiSonic』のプロジェクトを実施中です。価格は1個2万2500円ですが、30%OFFの1万5800円など割引価格で購入できます。
超音波洗浄機ってちょっと前に話題になりましたよね(筆者だけ?)その時は気になるなぁくらいに思っていたんですが、水につけるものなのにコードがついていて不安だったり、デカかったりとネガティブな印象も強かったんですよね。野菜とか眼鏡とか洗いたいなと密かに考えたものです。
さてそんな今回は完全ワイヤレスかつスマホ連動で洗浄モードも選べるという、筆者の偏見を一掃する製品です。前々から気になっていたのでワクワクです。
こちらが今回試用する『OmiSonic』写真右が洗浄機、左が充電ドックになっています。重量は本体が105gドックが40gとかなり軽量。3時間の充電で2時間の連続稼働が可能。本体と充電ドックの接続が結構不安定なのでちょっと心配になりました。
さてセッティングして試用していくわけですがここで1つ注意点。アプリをインストールして本体とスマホを接続します。その際、本体を水に当てておく必要があります。水に当てると本体が起動することを知っておく必要があります。筆者はこれに気づくことができず、しばらく設定することができませんでした....。ここは知っておきましょう。
お次は検証していくものを用意。ちょうどよく()醤油がひたひたになったTシャツがあったので野菜とメガネと一緒に検証していきます。
ここまで整えばあとはもう水に入れて待つだけ。なんですが、ここで最大の注意点が。アプリの安定性がすこぶる悪いんですよね。今回はiOS バージョン14.2の最新バージョンで試用したんですが、うまく接続できなかったり固まったり、ストップボタンを押しても本体が止まるまでラグがかなりあったりと.....。正直とても不便でした。あくまで試用なので、これからぜひ改善をしてほしいところです。
ちょっと見にくいかもしれませんが下に本体が入っています。やっぱりワイヤレスならではの取り回しの良さが光りますね。ぽんと入れるだけというのはとても魅力的です。取り出してからも少し拭き取るだけで綺麗になりますしお手入れもラクラクです。
こんな感じで動作します。水面が揺れたりはしませんね。結構、奇々怪々とも言える音がするなぁ。こんなものなのかな?
メガネはクロスで拭いてもどうやっても取れなかった汚れが取れて、買ったときくらい綺麗になりました。感動......。
ちょっと見た目悪いですがご勘弁を。醤油を垂らしたTシャツも20分ほど置くとこんな感じに。汚れがどんどん取れていってますね。
30分ほど置いておくことでこの通りの綺麗さに。醤油もかなり乾燥させて落ちにくいようにしたんですがお構いなしでしたね。無かったことのようになっています。実力はかなりのものですね。
用意したジャガイモもかなり綺麗になりました。が、味の違いまではちょっとわかりにくかったです。それよりもはっきりと癖の抜けた野菜がありまして。
それがこちら。コンビニのカット野菜ですね。コンビニのカット野菜ってちょっと癖がありません?ケミカルな感じというか、食べててウッとなる感じがして筆者はあまり食べません。それが洗浄後はその癖が抜けて、非常に食べやすくなりました。ちょっとの手間でわかりすく美味しくなりますし、メガネやスマホケース以外にも嬉しい用途を見つけられました。
以上、洗浄機とはいえ日常での使用用途がかなり幅広い製品でした。ワイヤレスの取り回しの良さも相まって手軽に使えますし、家に置いておきたい製品ですね。
この『OmiSonic』は現在一般販売されておらずGREEN FUNDINGにてクラウドファンディング実施中です。価格は1個2万2500円ですが、30%OFFの1万5800円など割引価格で購入できます。気になる方は是非チェックを!