5月21日Space惑星誕生の瞬間を捉えた?520光年の彼方のガス円盤に特徴的なねじれを観測Munenori Taniguchi・2020年05月21日, 午後 07:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
4月10日Space史上初、ブラックホールの撮影に成功!8つの電波望遠鏡束ねた「イベント・ホライズン・テレスコープ」で画像化Munenori Taniguchi・2019年04月10日, 午後 11:20FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
7月3日Space「いま生まれつつあるガス惑星」の姿を初撮影。原始惑星系円盤にできる穴も確認可能Munenori Taniguchi・2018年07月3日, 午後 09:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
11月22日space史上初、太陽系外から飛来した「Oumuamua」は葉巻型の小惑星。去りゆく姿の光量変化から判明Munenori Taniguchi・2017年11月22日, 午後 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
11月17日Space太陽系から11光年、温暖な地球型惑星「Ross 128 b」を発見。放射線の影響少なく、表面温度-60~20℃Munenori Taniguchi・2017年11月17日, 午後 01:05FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
8月28日WeekendSpaceX独自の宇宙服が公開・アンタレスの高精細画像・歩行障害持つ子供用ロボット外骨格 #egjp 週末版92Munenori Taniguchi・2017年08月28日, 午前 07:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
2月22日SpaceNASA、「太陽系外惑星に関する大発見」で会見実施へ。日本時間2月23日午前3時よりライブ中継Munenori Taniguchi・2017年02月22日, 午後 02:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
7月8日太陽3つと惑星が絶妙なバランスで回る惑星系が発見される。惑星には「140年間ずっと昼」な状態もMunenori Taniguchi・2016年07月8日, 午後 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
5月2日尾のない彗星「Manx」、地球とほぼ同時期・場所で生まれた岩石質の小天体と判明。太陽系初期の状態を保存かMunenori Taniguchi・2016年05月2日, 午後 06:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
11月16日スポンジみたいな吸収力の「液体」・ゾンビ星の赤い輪・水素を金属にする方法(今週の画像ピックアップ7)Munenori Taniguchi・2015年11月16日, 午前 11:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
10月25日とある手製の超電磁砲・破滅に向かう熱いキス・ISSから見るパトリシア(今週の画像ピックアップ)Munenori Taniguchi・2015年10月25日, 午前 11:27FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
VAIO Z SIGNATURE EDITIONレビュー。パフォーマンスとモビリティのバランスが絶妙いーじま(Norihisa Iijima)・2月18日FacebookTwitterSocial Share