10月9日Spaceハッブル宇宙望遠鏡がセーフモードに。姿勢制御ジャイロ全6基中4基目の故障Munenori Taniguchi・2018年10月9日, 午後 01:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
10月4日Space初の「太陽系外衛星」を発見?地球の4倍前後の大きさ、太陽系外惑星Keplar-1625bに追随Munenori Taniguchi・2018年10月4日, 午後 03:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
6月29日Space太陽系外から来た葉巻型物体「オウムアムア」小惑星でなく彗星と判明。ガス噴出なければ加速の説明つかずMunenori Taniguchi・2018年06月29日, 午後 04:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
6月25日Science一般相対性理論、銀河レベルでも正確性に問題なしと科学者が検証。さらなる確認作業も計画中Munenori Taniguchi・2018年06月25日, 午後 05:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
4月26日Space「やかましい星の幼稚園」に突入するハッブル宇宙望遠鏡の最新動画Honyaku KanaiTetsuo・2018年04月26日, 午後 05:29FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
11月22日space史上初、太陽系外から飛来した「Oumuamua」は葉巻型の小惑星。去りゆく姿の光量変化から判明Munenori Taniguchi・2017年11月22日, 午後 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
9月3日Weekendナイキの靴ひも調整シューズ開発者がテスラに移籍・自走式冷蔵庫・Googleが新会社XXVI設立 #egjp 週末版93Munenori Taniguchi・2017年09月3日, 午後 07:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
5月30日SpaceNASA、超新星爆発のないブラックホール形成の可能性を発表。「消えた星」の観測結果からMunenori Taniguchi・2017年05月30日, 午前 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
3月27日scienceアマゾンのジェフ・ベゾスが巨大ロボットに搭乗・はぐれブラックホールを発見・音楽PVを自動生成 (画像ピックアップ73)Munenori Taniguchi・2017年03月27日, 午前 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
3月16日SpaceNASA、太陽をレンズにする「重力レンズ望遠鏡」コンセプト発表。825億km彼方に配置し系外惑星を詳細観測Munenori Taniguchi・2017年03月16日, 午後 01:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
10月17日「全宇宙の銀河はいままでの推測より10倍多い」とする計算結果。ハッブル使い構築した3D宇宙マップから算出Munenori Taniguchi・2016年10月17日, 午前 11:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
9月27日NASA、木星の月エウロパから高度200kmまで立ち上る水蒸気を観測、地下に巨大な液体の海が存在かMunenori Taniguchi・2016年09月27日, 午後 02:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share