8月7日Mobileシャープが50lxの低照度でも動作するバッテリー交換不要なビーコンを開発金子 麟太郎(Rintaro Kaneko)・2019年08月7日, 午後 07:20FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
2月5日SpaceNASA、月の材料は地球由来だと示すモデル分析結果を発表。アポロの月サンプル分析と比較Munenori Taniguchi・2019年02月5日, 午前 08:20FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
1月3日SpaceNASA、カイパーベルト天体「Ultima Thule」の最初のクリアな画像を公開。元日のフライバイ観測よりMunenori Taniguchi・2019年01月3日, 午前 11:50FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
12月19日space太陽系で最も遠いピンク色の星「Farout」みつかる。約180億kmの彼方、「惑星X」発見にもつながるかMunenori Taniguchi・2018年12月19日, 午前 10:50FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
12月11日Space探査機OSRIS-REx、小惑星ベンヌに水の成分を発見。元は水の豊富な天体の一部だった可能性もMunenori Taniguchi・2018年12月11日, 午後 04:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
8月14日Space太陽圏の端の「水素壁」か。太陽系外縁探査機ニューホライズンズが不自然な紫外線の拡散を観測Munenori Taniguchi・2018年08月14日, 午前 11:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
4月23日scienceその大きなダイヤモンドは失われた惑星からやって来たHonyaku KanaiTetsuo・2018年04月23日, 午後 02:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
2月19日Space火星行きRoadsterの現在地がわかるウェブサイト開設。最接近は2020年10月7日。73年後には回収可能?Munenori Taniguchi・2018年02月19日, 午後 12:15FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
11月22日space史上初、太陽系外から飛来した「Oumuamua」は葉巻型の小惑星。去りゆく姿の光量変化から判明Munenori Taniguchi・2017年11月22日, 午後 06:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
8月13日Weekend「10分の無音」がiTunesでヒット・折畳翼機ICON A5、墜落は操縦ミス・AIで匂いを嗅ぎ分ける #egjp 週末版91Munenori Taniguchi・2017年08月13日, 午後 11:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
2月22日SpaceNASA、「太陽系外惑星に関する大発見」で会見実施へ。日本時間2月23日午前3時よりライブ中継Munenori Taniguchi・2017年02月22日, 午後 02:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
7月12日海王星の向こうに新たな準惑星「2015 RR245」発見。太陽系の生い立ち解明に期待Munenori Taniguchi・2016年07月12日, 午後 05:15FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
6月4日アキラとテツオ・重力レンズが生むアインシュタインリング・生まれつつある星(画像ピックアップ35)Munenori Taniguchi・2016年06月4日, 午後 12:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
5月2日尾のない彗星「Manx」、地球とほぼ同時期・場所で生まれた岩石質の小天体と判明。太陽系初期の状態を保存かMunenori Taniguchi・2016年05月2日, 午後 06:30FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
1月21日太陽系の外縁に「見えない第9惑星」を発見か。大きさは地球の約10倍、公転周期1~2万年Munenori Taniguchi・2016年01月21日, 午前 11:00FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
4月10日NASA、地球外生命の発見は20年以内と予告。「探すべき場所は分かっている」Munenori Taniguchi・2015年04月10日, 午後 12:05FacebookTwitterSocial ShareFacebookTwitterSocial Share
VAIO Z SIGNATURE EDITIONレビュー。パフォーマンスとモビリティのバランスが絶妙いーじま(Norihisa Iijima)・2月18日FacebookTwitterSocial Share