あらかじめ言っておきますが、細かい話です。
本日(3月5日)ついに発売開始となりましたニューVAIO Z、いいですよねー。私の周りでも多くの方が購入されており、みんなホントよくお買い物するなぁと感心しておりました。新VAIOのレビューは以下の記事をご覧くださいね。
関連: バランスが絶妙 VAIO Z SIGNATURE EDITION レビュー
新しいVAIO Zのアイデンティティとも言えるのがヒンジ部にある三角地帯(オーナメントと呼ばれています)。カーボンボディーとの見事な融合で、ほかのノートパソコンとは違うぜという主張があります。
この三角地帯を傷から守る保護フィルムが、日本一のクオリティーを誇る老舗フィルムメーカー、ミヤビックスから「例の」シリーズ第2弾として発売されました。M谷社長は「売れるかな」なんて心配してますが……。
オーナメントが傷付きやすいというわけではありませんが、エッジにあるパーツですし、念の為保護しておくと安心かと思います。
新VAIO Zは、フルカーボンボディーによる堅牢性もウリのひとつですが、最小構成で税込み27万2580円からと、なかなかのプレミアモデル。一生使うんだという勢いでポチられた方も多いと思います。
液晶用、天板用の保護フィルム(それぞれ2750円~)もありますので、フル過保護状態にすることで、ご自身と某社長の精神衛生向上に貢献できます。
OverLay Brilliant 画面用 光沢 (Amazon)
OverLay Plus 画面用 反射防止 (Amazon)
OverLay Eye Protecter 画面用 ブルーライトカット (Amazon)
OverLay Brilliant 9H 画面用 光沢 (Amazon)
OverLay Plus 9H 画面用 反射防止 (Amazon)
OverLay Magic 画面用 傷修復 (Amazon)
OverLay Brilliant 天板用 光沢 (Amazon)
OverLay Plus 天板用 反射防止 (Amazon)
OverLay Brilliant 9H 天板用 光沢 (Amazon)
OverLay Plus 9H 天板用 反射防止 (Amazon)
OverLay Magic 天板用 傷修復 (Amazon)
さらに(しつこくてすみませんねぇ)トラックパッド用保護もあります(998円)。
OverLay Protector トラックパッド用 (Amazon)
画面用以外のフィルムは手触りや見た目に若干影響が出ますが、ガジェットのフィルムは保険のようなものなので、プレミアムなVAIO Zユーザーの方は、万一に備え貼っておくことをオススメします。