自由自在にウィジェットをカスタマイズしたい! iOS 14では、そんな希望も可能になりました。自分の使いたい機能を重ねて作成できるので、必要なウィジェットのみにしたい人にはおすすめです。また、同じサイズの単体ウィジェットを重ねることができます。今回は、自分でウィジェットのスタックを作成する方法をご紹介します。
ウィジェットをホーム画面に追加する
まずはウィジェットをホーム画面に追加しましょう。ホーム画面の何もないところをタップして、左上の「+」を押します。ウィジェットが表示されるので追加したいものを選択します。ここでは、「バッテリー」をタップ。
左右にスワイプしてウィジェットのサイズを選択し、「ウィジェットを追加」をタップします。ウィジェットの位置を決めたら、右上の「完了」を押せば追加されます。「バッテリー」のウィジェットをタップすると、バッテリーの状況がすぐ表示されるようになっています。
ウィジェットを編集する
一部のウィジェットでは、細かい部分までカスタマイズすることが可能です。ここでは、「メモ」のウィジェットを編集してみましょう。ウィジェットを長押しして、「ウィジェットを編集」をタップします。
メモのフォルダに素早くアクセスできるように、タップしたときにすぐに表示したいフォルダを選べます。「フォルダ」をタップしてから選択しましょう。
同じサイズの単体ウィジェットを重ねる
同じサイズの単体ウィジェットなら重ねてまとめることができます。ホーム画面のスペースを必要以上にとらずにすみます。ウィジェットをドラッグしてほかの同じサイズのウィジェットの上まで移動させます。重ねたら、「完了」をタップしましょう。
ウィジェットを削除したい場合は、長押しして、「ウィジェットを削除」、「削除」を順にタップします。ホーム画面にウィジェットを置くことで、よく使う機能に素早くアクセスできるようになります。